写真日記・学年部より

2024/12/04
本日(12/4(水))の献立
白ごはん(大津産米)・牛乳
鶏肉のから揚げ
八宝菜
りんご

2024/12/03
びわ湖一斉清掃の取り組み
一斉清掃にちなんで5校時目に全校で落ち葉拾いをしました。くまでや竹箒などで集めたり、手で拾ったりして、ゴミ袋11枚分の落ち葉を回収しました。みんなで過ごす学校をみんなできれいにする活動に一生懸命取り組めました。

2024/12/03
本日(12/3(火))の献立
コッペパン・牛乳
豚肉のガーリック焼き
コーンポテト
豆乳入り白いんげん豆のポタージュ

2024/12/02
町別児童会
5校時、町別に集まり、2学期の登下校の振り返りや冬休みの町内行事の確認、安全な過ごし方などについて話し合いました。担当の先生からも登下校時、気をつけることや、もしも何かあったときの行動等について、話がありました。2学期もあと15日。みんな元気で冬休みを迎えられるよう、1人ひとりが気をつけて過ごしていきたいです。

2024/12/02
本日(12/2(月))の献立
【滋賀の産物を食べようデー】
白ごはん(大津産米)・牛乳
いかの磯辺揚げ
打ち豆汁
豚肉とキャベツの炒めもの

2024/11/29
4年生校外学習
社会科で滋賀県の「特色ある地域」の学習をしている4年生が、信楽へ校外学習に行きました。陶芸の森美術館で作品を鑑賞したり、陶芸家さんに教えていただいて「たぬき」の制作をしたりしました。午後からは登り窯の見学をさせていただくなど、1日どっぷり信楽で学ぶことができました。制作した「たぬき」たちは焼成後学校に届く予定です。

2024/11/29
本日(11/29(金))の献立
【郷土料理・特産物:岐阜県】
大津産麦ごはん・牛乳
鶏ちゃん焼き
さつまいもと栗のタルト
大歳のごっつぉ(豚肉と根菜の煮物)

2024/11/28
本日(11/28(木))の献立
【おすすめカレー・残さず食べようデー】
大津産麦ごはん・のむヨーグルト
豚肉のレモン漬け焼き
だいこんとブロッコリーのサラダ・フレンチドレッシング
近江牛入り唐崎小学校おすすめカレー

2024/11/27
児童会主催 全校遊び(逃走中)
 児童会が、ロング昼休みに、全校で逃走中を実施してくれました。先生たちがハンターになり、子どもたちは元気いっぱい逃げ回っていました。途中でミッションがあり、クリアをして、前半につかまった子たちも復活できました。怪我なくみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2024/11/27
本日(11/27(水))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
豚肉の香味焼き
チンゲンサイの塩こんぶあえ
高野豆腐の煮物

2024/11/27
図書室にカーテンがつきました。
もともとPC室だったことから、図書室にはブラインドがかかっていたのですが、今日、新しくカーテンをとりつけてくださいました。温かみのある色のカーテンがかかり、より一層親しみやすいお部屋になったと思います。どんどん利用して本に親しんでください。

2024/11/26
縄跳びチャレンジ
OTSUスーパートライエントリーを目指して、1分間にどれだけ跳べるのか、昼休みを使ってなわとびのさまざまな技に挑戦しています。体育食育委員会の子どもたちが挑戦する友だちの回数を数え記録していってくれています。少しずつ自分の回数を増やしたり、上手な跳び方の友だちを見てあこがれたりする機会になっています。

2024/11/26
本日(11/26(火))の献立
【外国料理・スウェーデン】
バターリッチパン・牛乳
ショットブラール(スウェーデン風ポークミートボール)
マッシュポテト
レンズ豆のスープ

2024/11/25
さくら会
今日は1年生が上田上幼稚園の「わくわくあそび展」に招待してもらって鑑賞に行きました。幼稚園のおともだちとグループを作って、一緒に作品を見て回りました。幼稚園のおともだちは時折、「見て見て!」と1年生に声をかけたり、作品の説明をしたりしていました。1年生も感心しながら見せてもらっていました。

2024/11/25
本日(11/25(月))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
赤魚のから揚げ
はくさいのゆず風味
豚じゃが

2024/11/23
上田上学区防災訓練
学区の防災訓練がありました。最初に東消防署の方から能登半島地震・豪雨の際の救助活動の様子などについてお話を聞きました。甚大な被害のため、消防隊が被災地に到着できるまで3日もかかった、というご経験から、地域で自助・共助ができることが大切と話されました。その後4つのグループに分かれ、水消火器や消火栓の使い方・起震車体験・簡易ベッドの組み立てなどを順に体験しました。災害が多くなっている現在、少しでも自分や家族・地域の安全・いのちを守れるよう普段から備える大切さを学ぶ時間になりました。

2024/11/22
本日(11/22(金))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
照り焼きポークハンバーグ
ほうれんそうのおかかあえ
鶏肉とはくさいのすまし汁

2024/11/21
中学校スクールカウンセラー出前授業
5,6,年の子どもたちに1時間ずつ、中学校スクールカウンセラーの先生が出前授業に来てくださいました。多数のカードにさまざまなストレス要因になる身近な事例がひとつずつ書かれてあり、自分はどういうときにストレスを感じるのか、を友だちと話し合いました。そしてそのストレスにどう対応していくと、乗り越えられるのか、ということも考え、友だちと交流しました。子どもたちは、ストレスを感じる事柄が個人によって違うことに気づいたり、いろいろな対応の仕方があることを学んだりしていました。カウンセラーの先生ありがとうございました。

2024/11/21
本日(11/21(木))の献立
【学校給食用料理コンクール入賞料理】
大津産麦ごはん・牛乳
アドベリーソースのサクサク鶏から揚げ
切り干しだいこんのキムチ炒め
豚汁

2024/11/20
3年生菜の花植栽
10月2日に蒔いた菜の花の種が少し大きな苗になったので、今日は地域・保護者の方に手伝っていただいて、畑に苗を植え替えました。学校の苗だけでは数が足りなかったため、地域の方から立派な苗を分けていただきました。スクール農園の苗をやさしく抜いて、畑に植えた後、寒さに負けないよう、1株ずつ根元にもみ殻をまきました。畑や苗の準備、子どもたちへの指導を行ってくださった地域のみなさま、協力してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。1ヶ月後くらいに追肥をする予定です。

2024/11/20
本日(11/20(水))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
りんご
ちくわの米粉天ぷら
豚肉豆腐

2024/11/19
本日(11/19(火))の献立
コッペパン・牛乳
鶏肉のガーリック揚げ
キャベツのサラダ・イタリアンドレッシング
豆乳コーンポタージュスープ

2024/11/16
150周年記念式典
 本日 上田上小学校150周年記念式典を挙行しましたところ、たくさんの皆様にお越しいただき、無事終えることができました。子どもたちは、太鼓「カミタの里めぐり」や演劇「結いの村」を力を合わせて発表することができました。たくさんの温かい拍手や励ましのお声をいただきました。また、記念ムービーや理科室の展示、運動場でのいろいろなコーナーなど、実行委員会、保護者の方々、地域の皆様いろいろご尽力をいただき本当にありがとうございました。今後とも上田上小学校をよろしくお願いします。

2024/11/15
本日(11/15(金))の献立
大津産麦ごはん 牛乳 鶏肉のカレー焼き 厚揚げの炒め煮
ブロッコリーサラダ サウザンドレッシング

2024/11/15
記念式典前日準備
 実行委員会の皆さん、司会、音響の方が体育館に集まってくださり、会場作りや式典の打合せ・準備をしてくださいました。明日体育館にお越しの方は、スリッパなど履き物をお持ちください。実行委員会の記録撮影以外は、三脚での撮影が出来ませんのでご了承ください。おいそがしい中ご準備ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。

2024/11/14
本日(11/14(木))の献立
近江うどん・牛乳
さわらの竜田揚げ
白菜とほうれんそうのごまあえ
豚肉とゆばのあんかけ汁

2024/11/13
150周年展示コーナー
150周年記念式典に合わせて、理科室に歴代卒業アルバムの集合写真や学校の備品などを展示します。実行委員会、地域の方、保護者の方、教職員などで当日に向けて準備を進めています。11月16日の式典当日にぜひご覧ください。皆様おいそがしい中ありがとうございます。

2024/11/13
本日(11/13(木))の献立
【滋賀の産物を食べようデー】
大津産麦ごはん・牛乳
わかさぎのから揚げ
もやしのあえもの
かしわのじゅんじゅん

2024/11/12
本日(11/12(火))の献立
コッペパン・牛乳
豚肉のマスタード焼き
ごぼうの炒めサラダ
ポトフ

2024/11/12
陸上記録会
大津市内全小学校5,6年生代表児童が集まって、陸上記録会が皇子山陸上競技場で行われました。2学年代表が一斉に集まるのは5年ぶりとのことです。上田上小学校の子どもたちも出場し、それぞれの力を出してがんばりました。応援ありがとうございました。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

- Topics Board -