写真日記・学年部より
2024/10/22
5・5交流(5年生)
正休ののはな保育園の子どもたちが5年生との交流にやってきてくれました。5年生の子どもたちは園児さんを喜ばせようと、「ヒーローショー」を披露したり、ボーリング・アクセサリー屋さん・魚釣り・スーパーボールすくい・射的などのお店コーナーを作って遊んでもらえるようにしたりしました。交流後、5年生の子どもたちは園児さんを笑顔で見送っていました。
2024/10/18
夢花壇再生
3年前の卒業生が、作ってくれた夢花壇。今年の6年生が苗をいろいろ置きながらレイアウトを考え、1つずつ丁寧に植えてくれました。春には大きく育ち、沢山の花を咲かせてくれることでしょう。
2024/10/17
芋掘り
秋晴れの下、全校縦割りでさつまいも掘りをしました。今年度は夏の暑さの影響か、あまりお芋の収穫ができませんでした。でも子どもたちは力を合わせて芋掘りをがんばりました。
2024/10/17
10/16(水)の献立
【滋賀の産物を食べようデー】大津産麦ごはん・ふりかけ(かつお)
牛乳
わかさぎの竜田揚げ
赤こんにゃくとじゃがいものうま煮
豆腐とこまつなのみそ汁
2024/10/16
学校運営協議会
各学年の学習の様子を参観いただいた後、令和6年度全国学習学習状況調査について、学校より結果や分析についてお話しました。子どもたちの様子や学校の取り組みに対して貴重なご意見をいただきました。
2024/10/12
運動会3
今日の運動会に、田上中学校の校長先生や先輩が来てくださって小中リレーで走ってくださいました。中学生の皆さんは、力強く速かったです。また、元上田上小の先生方もたくさん応援にかけつけてくださいました。皆さんお忙しい中ありがとうございました。
2024/10/12
運動会2
5,6年生は、自分の出番以外に、運動会の準備や放送、得点など進行でも大活躍してくれました。そして、最後にソーラン節・組体操を心を1つにして決めてくれました。演技の後のメッセージも素敵でした。保護者の皆様、地域の皆様、最後までがんばった上田っ子への温かい拍手とご声援をありがとうございました。
2024/10/12
令和6年度 運動会1
青空の下で運動会を開催しました。「最後まで全力!あきらめない上田っ子」のスローガンとして、全校の子どもたちは、いろいろな種目にチャレンジしました。かわいいダンス、かっこいい演技やゴールを駆け抜ける力強い走りなど、たくさんの頑張りが見られました。
2024/10/09
幼保小交流
上田上幼稚園、正休保育園の園児さんたちが、本校1,2年の団体演技の練習を見に来てくださいました。最初に1,2年生の子どもたちが、それぞれの園のお友達にあいさつをすると、園児さんたちからは「がんばってください」と温かい激励の言葉がありました。1,2年生の子どもたちは一生懸命演技し、園の先生方や園児さんからいっぱいほめていただいて、自信を持つ機会になりました。両園の先生方、ありがとうございました。
2024/10/02
菜の花種まき(3年生)
龍谷大学 吉村先生にお越しいただき、来年度の菜の花漬け体験に向けて3年生が菜の花の種まきを行いました。教室で「花」や種のまき方について教えていただいた後、スクール農園にじかまきをしました。種をまいた後には「おふとん」効果のある籾殻をまき、鳥よけのテープをはりました。大学からお越しいただいた先生方、そして畑を事前に整備してくださった古市様、ありがとうございました。よい菜の花の苗が育つといいですね。
2024/10/02
児童会種目の練習
今年度も児童会種目は全員リレーです。1〜6年生の混合4チームに分かれて2チームずつ2試合行います。初めての練習でしたが、並び方や自分の順番などについて確認しながら、2レースを行いました。今日の練習がスムーズに進んだので、本番は自信を持って走ることができると思います。暑い中、みんなよくがんばりました!
2024/10/01
避難訓練(火事)
家庭科室から出火した想定で避難訓練をしました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないの約束を守って真剣に訓練に取り組むことができました。
2024/09/27
PTA臨時総会
おいそがしい中、ご参加いただいたり、委任状を提出していただきありがとうございました。PTA会則第17条の改正と第28条の追加が承認されました。また、今後のPTAの組織について深田会長よりご提案がありました。
2024/09/26
ロケット打ち上げ 大成功!!
昨日、ロケット作りを教えていただき、子どもたちが完成したロケットを打ち上げてくださいました。本当のロケットと同じしくみで、火薬を装着し、「3,2,1」のカウントダウンに合わせて電子信号で発射しました。数十メートル上がった後、パラシュートが開いてゆっくり落ちてきました。子どもたちの夢に向かってのチャレンジは、これからも続きます。温かいご指導をいただきありがとうございました。素晴らしい経験ができました。