
坂本ふるさと大掃除、4学区合同パトロール
2023年12月21日(木)
今日は、日吉子どもサミットの坂本子どもコミュニティが主催する坂本ふるさと大掃除が午後から行われました。コロナ禍の3年間もこの行事は続けており、本年度で30年を超える回数を重ねています。例年は天気に恵まれないことが多かったのですが、今日は寒い日になりましたが空は快晴の掃除日和になりました。
坂本幼稚園の園庭をお借りし、4年ぶりに開始式を行い、坂本小学校の児童の挨拶や坂本青少年育成学区民会議の中川会長の挨拶、日吉中生徒会執行部による掃除の注意事項などを聞きました。参加者は中学生約350名、小学生約50名、教職員や地域の方、PTAの方を含めて総勢450名の参加となりました。開始式の後、日吉大社の参道に分かれて、主にもみじの枯れ葉集めを行いました。集まったごみ袋は約150袋で集積所にはうず高く積まれていました。掃除の前と後とでは、参道の在り様が変わったといっても過言ではありません。溝の中まで本当にきれいになりました。私は、この行事が終わると1年が終わるなあと実感できます。これだけ、日吉ブロックには根づいた大切な行事です。お正月には初詣にたくさんのみなさんがお越しになるので、喜んでいただけるのではないかと思います。本当にお疲れさまでした。今日の様子は、ZTVが取材に来ていただきました。
今夜は恒例の4学区合同深夜パトロールが行われます。20時に4学区のパトロールを開始し、最後にJR比叡山坂本駅に集合する形式で行っています。パトロール中も子どもに出会う機会はほとんどありませんが、永年地域の力で見守り活動を続けていただいていることが蝟集行為や非行の防止につながっているのではないかと思います。本当にありがたい限りです。今日は参加者は38名でした。