
日吉学区教育総合推進会議授業研究集会
2022年11月22日(火)
今日は日吉学区教育推進会議が主催する授業研修会が午後から行われました。学区内の小中学校は午前中で授業を打ち切り、給食後研究授業のクラス以外の児童、生徒は家庭学習になります。5つの専門部会に分かれて研究を重ねており、今日は学ぶ力部会、人権・心の教育部会、特別支援教育部会は坂本小学校で、集団づくり部会は日吉台小学校で、生きる力部会は雄琴小学校で授業を拝見した後、協議会を行います。日吉学区内の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の先生が集まって、授業研究会を行う機会は本当に貴重です。一昨年度はコロナの関係で中止、昨年度は事前に撮影したビデオを見ながら研究会を行い、ようやく本年度は生の授業を拝見することができました。子どもたちの学んでいる姿を直接見せていただけるのは久しぶりで、わかったときのうれしそうな子どもの表情も拝見できて本当に良かったです。
この授業研究集会はもう30年以上も続いており、日吉学区の大切な研修の場となっています。