2022 年 07 月
          1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18 19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31            
前月 今月 翌月
2022年07月06日 記事
熱中症対策

2022年07月06日(水)

 今年は6月下旬から梅雨明けし、暑い日が続いています。今週の最初は台風の影響もあり、雨の日が多かったですが、今日あたりから夏の日差しが戻ってきました。今後は熱中症対策が大切になってきます。本校では、体育の授業や部活動において、教員に活動場所ごとにWBGT測定器を持たせて、定期的に測定をしています。WBGT31℃を超えた場合は、活動を中止し日陰や風通しの良い場所で休息しています。28~31℃のときは「厳重警戒」で、20分おきに水分補給や休憩をとりながら実施しています。基本的には顧問がついて活動を行いますが、明日からの懇談期間中は担任が部活動につけないので、担任外の教員が分かれて巡回する形で見守っていきます。
 教職員は、熱中症についての知識や対処法を学ぶ必要があることから、昨年度に11名の者が「熱中症対策アドバイザー」の資格を取得いたしました。現在2回目の講習時期となっているので、さらに取得者が増えると思います。
 いづれにしても、熱中症は不摂生な生活による体調不良が主な原因となっています。睡眠をしっかりとり、食事を3食しっかり食べることが大切です。免疫力を落とさないこと何よりの予防法です。これはコロナ対策にも通じることだと思います。健康な体で、暑さやコロナに負けず、夏季総体を乗り切ってもらいたいと思います。

- WebCalen -