
救急救命講習
2022年02月17日(木)
2年生では保健体育の授業で、この時期に救急救命講習を行っています。いつもなら大津市消防局の方にお越しいただき、講義と実習をしていただいておりますが、現在のコロナの状況を考え、消防局より提供いただいた資料を使って、体育の先生が保健の授業で実施しました。本来なら人形を使った実習を全員が体験することで理解が進みますが、今年は教員による操作を見て学ぶことになります。
今日は講義の授業を見学させていただきました。まずは、倒れている人を見かけたら何ができるか、周りの助けを呼びながら救急車が来るまでにすべきことを学んでいました。私も職員研修で毎年4月当初に救命救急講習を受けていますが、実際に活用する場面に遭遇したことはありません。しかし、いつ直面するかわからないので、いつも真剣に取り組んでいます。2年生のみなさんは、今日学習したことが、「いざ」というときに少しでも活用できるようになればと思っています。そのためには、繰り返し学ぶことが大事なのかもしれません。