
朝の全校放送
2022年02月02日(水)
本来なら、昨日の1日に放送する予定でしたが、出張のため、本日全校放送を行いました。今日から各学年1クラスずつ学級閉鎖となる中でしたが、私からメッセージを伝えました。特に閉鎖学級のみなさんは、全文を紹介しておきますので、目を通してくれると嬉しいです。
「みなさん、おはようございます。
昨日から二月になりました。二月は1年間で一番日数が少ない月です。なぜ他の月より極端に少ないのでしょうか?考えたことがありますか?以前なら、疑問が生まれても、すぐに調べるのは困難でした。しかし、今ではタブレットに「なぜ2月は短いのか?」と検索するとその答えが瞬時にわかる。すごい時代になったなと感じます。私の小さい頃から考えるとまるで夢のようです。だからこそ、疑問が生まれたら、自分で調べてみましょう。2月が短いのは日本が参考にしたローマの暦に関係しているようです。あとは自分で調べてみましょう。
さて、明日から3年生は受験シーズンに突入します。3,4日は県内私立高校の入学試験です。そして、来週の8日は県立高校の推薦・特色選抜入試、10日からは県外私立高校の入学試験と連続します。新型コロナウイルスの感染の勢いが1月中旬より急激に増す中で、今週の月曜日からは3年生の授業を午前中で打ち切り、午後からは家庭学習に変更しています。また、部活動についても13日まで中止を延長することになりました。1,2年生の教育活動にも大きな影響を与えていますが、学校としてはまず3年生の入試を万全の状態で受験させてあげたいという強い思いがあります。特に推薦特色選抜は追試日が設けられていないため、受験できないと大切な機会を失うことになります。一生懸命部活動を頑張り、推薦を得ることができたのに、もし受験ができなかったらどれだけつらいでしょうか。そのためにも、全校生で3年生を応援したいと思います。コロナ感染を防ぐには、一人ひとりが対策をしっかり行うことです。そして免疫力を落とさない心と体の健康を保ちましょう。
2月になると時の流れが加速するとよく言われます。今自分がしなくてはならないことを、しっかり考えましょう。部活動がない分、時間がある人は時間の使い方を考えてみてください。だらだらと時間を使うのは、あまりにももったいないです。3年生は目標がしっかりしていると思いますが、1,2年生は読書をお勧めします。自分のお気に入りの本を1冊まず読破してみてください。自分の目の前の世界が変わるかもしれません。
私は、1日1日を大切に、「一日一生」の気持ちで過ごしたいと思っています。」
明日から入試シーズンの突入です。体調を整えて、実力を発揮してきてください。