
ツバメの巣
2020年06月12日(金)
一斉登校が始まり、ようやく1週間が終了します。授業時数の確保のため、朝の学習に始まり、毎日6時間授業、そして帰りの会の前には表現活動とフルで行いました。体を慣らす意味では、ちょっときつかったかもしれませんが、すっかりいつものリズムに戻った人も多いのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。明日、あさってはゆっくり家でくつろいでください。来週からは部活動が再開され、再来週からは給食が始まり、すべてが元に戻る予定です。
さて、校舎周辺にツバメが飛んでいる様子をよく見かけるようになりました。校舎を巡回して発見しましたが、西側の渡り廊下の1階と3階に立派な巣を作っています。1階の巣にはもう雛がいるようで、ときどき巣から顔を出してくれます。親ツバメはせっせと巣作りの土やエサを運んでいます。とてもほほえましい光景です。雛が飛び立つ日まで、優しく見守りたいと思います。ツバメが巣をつくるほど、日吉も穏やかになったということでしょうか?