
FIFAサッカーワールドカップ開幕
2022年11月21日(月)
サッカーのワールドカップがカタールで開幕しました。中東での初めてのワールドカップだそうです。首都のドーハは、1993年日本はワールドカップの出場をかけて、アジア予選最終戦のイラク戦で後半ロスタイムで失点し、初出場を逃した因縁の場所です。日本はこの次のワールドカップから連続7回の出場が続いています。
今回、日本はグループEに所属しており、世界7位のスペイン、世界11位のドイツ、世界31位のコスタリカと同組で、日本は世界24位です。かなり厳しいリーグですが、なんとか予選リーグを勝ち抜いて、過去最高のベスト16以上を果たしてもらいたいと思います。まずは23日の22時のドイツ戦から始まります。今からとても楽しみにしています。

日吉ブロックPTAバレーボール大会
2022年11月20日(日)
本校の体育館で、3年ぶりに日吉ブロックのPTAバレーボール大会が行われました。時間があったので、激励に伺いました。日吉ブロック内には2つの幼稚園、4つの小学校と日吉中と比叡山の8つのPTAがあります。今回は、人数の少ない坂本小と日吉台小、比叡山が合同チーム、坂本幼稚園が不参加となったので、全部で5チームのリーグ戦を行いました。
私は2試合目の坂本小、日吉台小、比叡山の合同チームとの試合を応援しました。日吉中のチームには男性も2名参加していただき、とても楽しい雰囲気での試合でした。結果も勝つことができ、よかったです。本年度幹事の下阪本小学校PTAの方は、準備等大変だったと思いますが、よい交流の機会になったと思います。日吉ブロックは、PTAのつながりも強いことを実感しました。ありがたいことです。

滋賀県駅伝競走大会、幼稚園児に落ち葉のプレゼント
2022年11月18日(金)
晴天の下、希望が丘運動公園で県駅伝が行われました。本校は予選を3位で突破した女子チームが出場しました。ただ、3年生エースが体調不良で出走することができず、オール1年生のチームでの出場となりました。序盤から県のレベルの高さに気後れしたようで、苦しいレースとなりました。タスキをつなぐうちに徐々に順位を落としましたが、どの選手も懸命に前の選手を追い、素晴らしい走りを見せてくれました。アンカーは市大会で区間賞をとった選手で、序盤からスピードを上げ、7人を抜き38位でゴールをしました。1年生ばかりのチームとしては上出来だと思います。来年が楽しみでなりません。
それと今日は朝から下阪本幼児園の年長児が落ち葉をもらいに来ました。24日に焼き芋をするために、先日より依頼を受けており、用務員さんや生徒の協力もあり落ち葉をためておきました。全部で27袋もありましたが、相談の結果、全員が協力して全部持って帰ることになりました。かなり重いものがありましたが、時間をかけて無事に幼稚園まで運べたようです。年長児は園に帰って、年少児に「こんな重いものをもらってきたよ。おいしいお芋ができるといいね」と自信たっぷりに話していたという報告を受けました。道中、地域の方からも応援を受け、たくましさを披露してくれました。