2022 年 11 月
    1
2
3 4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27 28
29
30
     
前月 今月 翌月
2022年11月 一覧
2年生マナー講座

2022年11月11日(金)

 今日の5,6校時に2年生は大津商業高校の松木先生をお招きし、マナー講座を実施いたしました。剣道場に集まり、4クラスずつが受講しました。内容は、ビジネスマナーの一番は、あいさつだという話を聞きました。あいさつとともに、お辞儀の仕方を学びました。「アイキャッチ→言葉→お辞儀→アイキャッチ」の流れを教えていただき、敬礼について実演を交えて、伝授いただきました。(お辞儀は3種類あり、会釈(15度)、敬礼(30度)、最敬礼(45度)です)練習を重ねると、大変気持ちのよい挨拶とお辞儀できるようになりました。社会人になるまでに必ずマスターしておきたいものですね。そのためにも、授業の始まりと終わりに訓練をするものいいかもしれません。
 また、来年度やこれからの面接を受けるに際して大切なことを教えていただきました。これは面接直前になって、あれこれ悩むより、日ごろから努力することを忘れず、自分の頑張ったことを記録しておくことの大切さを教えていただきました。面接前にその記録を見直して、自分の頑張りを整理して話せばいいのです。本当によい機会に、ためになる話が聞けたと思います。

2年生の取組

2022年11月10日(木)

 11月に入り、めっきり朝夕が寒くなってきました。先週の2日に合唱コンクールが終わった2年生は、3階フロアーの掲示物を一新し、気分を新たに再スタートを切っています。スローガンは「考えよう、わたしたちの未来、目指せ!好感度アップ」です。廊下の天井にもこのスローガンが掲示されています。11月からキャリア学習が始まるのを受けて、意識向上につなげてほしいという狙いを感じます。
 8日はワーキング講座を、明日は大津商業高校の先生を講師にお招きし、マナー講座を行います。「大人への一歩」として身に付けてもらいたいことを中心にお話しいただく予定です。また、1年後の進路選択の資料として、県内の高等学校の紹介や感じのよい大人になるために大切なことをフロアーに掲示しています。着々と大人への階段を上ってもらいたいものです。

昨夜の皆既月食

2022年11月09日(水)

 昨夜、久しぶりに皆既月食を見ることができました。皆既月食は、月が地球の影に完全に隠れて幻想的な赤胴色の満月になる天体現象です。夕方の18時ごろから月が下の部分からかけ始め、19時過ぎから20時までの間は皆既状態になります。昨夜は天気が良かったので、しっかり見ることができました。
 また、昨夜はさらに天体ファンにはたまらない夜だったようです。皆既月食の最中に地球の惑星の一つである天王星が月を出入りする「天王星食」が起こったようです。このダブル現象はなんと442年ぶりだということで、前回は織田信長の時代であったようです。(昨日のテレビでやっていました。)
 壮大な宇宙で起こる現象には、なにか引き寄せられるものを感じます。

- WebCalen -