2023 年 10 月
1 2
3
4
5
6
7
8
9 10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
31
       
前月 今月 翌月
2023年10月 一覧
第2回進路説明会

2023年10月31日(火)

 今日の午後から体育館にて第2回進路説明会を開催しました。第1回に引き続き、対面で実施しました。冒頭にご挨拶をさせていただきましたが、お顔を見ながら話ができるのは、本当にありがたいことです。中にはうなずきながら聞いてくださる方もいらっしゃり、話をする側もテンションが上がりました。私は伝えたかったのは、これから進路決定までの1か月余りは、生徒たちの不安や迷い、葛藤が起こるので、保護者のみなさんに支えになっていただきたいとお願いしました。また、最終の決定は生徒たちにさせてほしいと申し上げました。保護者のみなさんの顔は真剣そのもので、生徒の進路実現に向けて一緒に頑張りたいと思いました。今日お越しいただいた保護者のみなさんは200名余りで、体育館に並べたエクセルが大方埋まりました。関心の高さが伺えます。

学ぶ力向上学校訪問

2023年10月30日(月)

 今日は、滋賀県教育委員会と大津市教育委員会の指導主事が2名お越しになり、学ぶ力向上学校訪問が行われました。4校時前にお越しになり、私から学校の経営方針や校内研究の方向性を説明させていただきました。4校時は、授業の様子を見ていただきました。授業スタイルは様々でしたが、教員と生徒の関係性のよさを感じていただきました。生徒もしっかりと授業に取り組めていました。
 給食後は、5校時の指定授業の1年5組以外の生徒は下校とし、全教員で家庭科の授業を見に行きました。題材は、家族の安全を考えた住まい方の工夫を考えることができるかということで、高齢者と幼児の視点から、家庭内の危険個所を見つけ、改善策を考える内容でした。教員は、4人グループごとに班活動を通して生徒の学びが成立しているのか、つぶやきや表情も見ながら観察をしました。その後、研究協議会を行いました。授業者の振り返りとグループごとに生徒が学びを深め、今日のめあてが達成できていたか意見を出し合いました。どのグループも自分の思いを話しながら、時間内にまとめることができていました。その後、2名の指導主事から助言をいただきました。今後の授業づくりに生かせる有効なアドバイスをいただけたと思います。

中間テスト最終日、下阪本幼稚園幼児とのふれあいボランティア

2023年10月27日(金)

 今日四教科のテストを終え、ほっと一息だと思います。中には昨夜は遅くまでラストスパートをかけた人もいたようです。1,2年生は午後からはつらつと部活動に取り組んでいました。文武両道を心がけて頑張ってもらいたいです。
 今日は午後から、ソフトテニス部の二年生15名が下阪本幼稚園に行って、幼児とのふれあい事業に参加してくれました。幼稚園のPTAの企画で早くから依頼があり、うまく調整して参加してくれました。5歳児の2つにクラスに、中学生も2グループに分かれて入りました。遊戯室には段ボール迷路が組み立てられており、幼児と一緒に中学生も挑戦していました。幼児の生き生きとした表情を見ていると、私たちも嬉しくなります。園庭のクラスは、2つのグループに分かれてリレーごっこをしました。中学生も幼児のメンバーの中に入り、気を遣いながら走っていました。短い時間でしたが、お姉さんたちをあこがれの存在として、感じている幼児の姿があり、微笑ましいひとときでした。
 始めと終わりにはキャプテンを中心にしっかり挨拶ができ、私も見ていて誇らしい気持ちになりました。

- WebCalen -