2022 年 10 月
            1
2 3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27
28
29
30 31
         
前月 今月 翌月
2022年10月 一覧
進路説明会

2022年10月31日(月)

 本来でしたら、学校の体育館で一斉に説明をさせていただくところですが、コロナの影響も考慮して、動画により配信させていただき、家庭でご覧いただく形にいたしました。配信期間は、今日から11月18日までたっぷり時間の余裕を確保いたしました。今回は進路を決定するまでの日程や3学期に始まる受験の手続きや日程などを詳しく説明させていただきます。また、大切な書類の記入についても連絡させていただきますので、繰り返しご覧いただき、わからないことは気軽の学校までお尋ねいただければと思います。ICTの便利さだけに頼ることなく、個別の相談はしっかり対応をいたしますので、ご安心ください。
 

下阪本秋まつり

2022年10月29日(土)

 下阪本学区の秋まつりが下阪本小学校で行われました。3年ぶりの地域の祭りということもあり、多くの方がお越しになりました。地域で用意された遊びのコーナーは大行列で、射的やスーパーボールすくいはお祭りの雰囲気を盛り上げていました。実行委員会でも賛否両論があったようですが、キッチンカーを7台入れ、食べ物屋台を業者にお願いされました。やや高いなあと感じましたが、味は確かでした。こちらも終始大行列で、待っている人も笑顔でした。
 本校は、ステージ発表に吹奏楽部をお招きいただきました。秋まつりのメインに据えていただき、多くの方が注目いただきました。曲は3曲演奏し、特に最後は最近のはやりの曲をメドレー形式で披露してくれました。良い天気でしたが風があったので、グラウンドでの演奏は大変だったと思いますが、よく頑張ってくれました。日吉中吹奏楽部の宣伝にもなったと思います。多くの人が聞いてくれるのは嬉しいことですね。
 また、地域から依頼を受けて、ペットボトルのお茶の販売をソフトテニス部の男子4名が引き受けてくれました。ノルマは200本で、完売できるか心配しましたが、早々に完売させることができました。また、彼らは後始末にも協力してくれてありがたかったです。
 まだコロナの感染は収まってはいませんが、あるゆる活動が正常化に向けて動き出しているなあとこの秋まつりを見て感じました。

一年生日吉探訪

2022年10月28日(金)

 今日の午後から一年生は日吉探訪に出かけました。地域の歴史や名跡を直接見て回り、郷土の歴史を勉強することと班行動をしっかり行うことに目標を置き、実施しました。どのクラスも6つのコースに分かれてスタートしました。活動時間は2時間で計画的に回れるように努力をしていました。タブレットを各班1台持参し、多くの写真を撮影していました。事後学習のレポート作成に生かします。
 6つのコースは、Aコースは坂本城址公園方面、Bコースは生源寺、両社、酒井・倭神社方面、Cコースは日吉東照宮、滋賀院門跡方面、Dコースは日吉大社、ケーブル延暦寺方面、Eコースは西教寺、袋古墳方面、Fコースは旧竹林院、里坊のまち方面です。本当に歴史のある神社・仏閣ばかりで、郷土のすばらしさを実感できたのではないでしょうか。どの班も時間を守ろうと努力をしていました。概ね目標達成です。さらに、来週作成するレポートが楽しみです。

- WebCalen -