2022 年 07 月
          1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18 19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31            
前月 今月 翌月
2022年07月 一覧
県夏季総体

2022年07月27日(水)

 今日から滋賀県夏季総体が始まりました。激励に県内各地を回りました。まず最初に訪れたのは剣道会場の伊香ツインアリーナです。時間の都合で男子の1回戦しか見ることはできませんでしたが、さすがに県大会だけあってレベルが高く、気迫も素晴らしかったです。葉山中との対戦は代表戦にもつれ、延長戦を2回行った結果僅差で敗退しました。押していただけに残念な結果です。
 次にウカルちゃんアリーナの卓球会場に行きました。ちょうど男女とも2回戦をやっているところに到着しました。激しい競り合いを制して女子はベスト8入り、男子はベスト16入りを果たしました。ただ、次の試合はともに春のベスト4のチームとの対戦で、あと一歩力及ばず敗退しました。持てる力を存分に発揮できていたと思います。
 午後から行く予定をしていた柔道ですが、急に顧問から電話が入り、ベスト4入りの試合で負けたことを知りました。春と同様に決勝戦に進出すると思っていただけに残念でなりません。私が会場に駆けつけると男子の主将が全員を集めてくれました。この残念な気持ちを明日の個人戦にぶつけるよう話をしました。女子団体は3位に入り、近畿大会出場を決めました。本当に素晴らしかったです。

吹奏楽コンクール南部地区大会

2022年07月26日(火)

 吹奏楽コンクールは、県内を3つの地区に分けて地区大会が3会場で行われています。今日は南部地区の最終日で日吉中学校の出番がやってきました。なんとラストの演奏、オオトリの演奏となりました。私も会場に招待を受けたので、直接聞かせていただきました。課題曲と自由曲の2曲を演奏してくれました。特に自由曲は迫力があり、一体感を感じました。途中で鳥肌がたってきて、本当に魅せられました。結果は金賞、きらめき賞のダブル受賞で、県大会に出場することになりました。おめでとうございます。
 観覧席でご一緒させていただいた保護者の皆様からも、「日吉の演奏すごかったね」「どの学校よりも上手やった」というお声をいただき、私も誇らしかったです。8月8日の県大会に向けて、明日からまた部員一丸となって練習に励んでほしいと思います。(ホールは写真撮影が禁止だったので掲載ができません)

吹奏楽コンクルールを明日に控えて

2022年07月25日(月)

 今日は午前中いくつかの部活動に激励に行きました。柔道部は27日からの県大会に向けて練習のボルテージが上がってきました。特に男子は滋賀県1位になって2年連続の全国大会出場を決めてもらいたいものです。次に剣道場に行きました。剣道部も男女とも県大会出場を決めたので、やる気が伝わってくるような意気込みを感じました。かなり気温が上がっていましたが、気合は十分で県大会はさらに頑張ってくれるような予感がします。
 最後に吹奏楽部の演奏に引き込まれるように3階の音楽室にお邪魔しました。明日のコンクールの地区大会で演奏する曲で、大変かっこいい曲です。顧問の先生からは辛口な講評がありましたが、さすが高みを目指いしている部活動なんだと実感しました。私の耳には素晴らしい音色が届いており、明日はさらに素晴らしい演奏を届けてほしいです。私から「日吉中吹奏楽部らしい堂々とした演奏を素晴らしいステージで楽しんで来てください」と激励させていただきました。明日が楽しみです。

- WebCalen -