2020 年 06 月
  1
2 3
4
5
6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20
21 22
23
24
25
26
27
28 29
30
       
前月 今月 翌月
2020年06月 一覧
仮入部始まる

2020年06月17日(水)

 今日も梅雨の中休み。とても爽やかな天気でした。部活動が再開されて、今日は3日目となり、1年生にとっては待望の仮入部がやってきました。入学以来、思い悩んだ人もいると思いますが、本年度はとても長く考える時間がありました。19日までの3日間で、入る部活動を決めてくださいね。できるならば、3年生で引退するまでの2年間、最後まで続けられるといいですね。
 部活動は、異年齢同士の生徒が集まり、目標を持って取り組むものです。中学校生活では学習活動や学級活動等も大切ですが、将来の思い出に残るとても大切な活動です。3年間の中学校生活を有意義なものにするためにも、互いに切磋琢磨してください。
睡蓮の花

2020年06月16日(火)

 中庭の岩石庭園に池があり、たくさんの鯉が泳いでいます。昼休みには多くの生徒が池の畔に集まり、エサやりを手伝ってくれています。今では、人影を見ると鯉が集まってくるようになりました。
 そんな中、黄色い可憐な花が咲いています。睡蓮の花です。午後からは、花を閉じてしまうので、咲いているのは午前中の短い時間だけです。池の水に浮かぶ幻想的な花です。睡蓮と言えば、フランスの画家のモネを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。とても印象深い作品です。
 睡蓮の花ことばは、「心の純潔、純情・信頼」だそうです。是非、午前中に睡蓮を見に来てください。優しい気持ちになれる気がしますよ。

部活動再開

2020年06月15日(月)

 梅雨も一休み。今日は朝からとてもよいお天気でした。朝は、生徒会執行部の挨拶運動から一日が始まりました。「躍動せよ!」という威勢のよいのぼりを立て、日吉子どもサミットのキャラクター「吉鳥」も見守るなか、大きな声で挨拶をしてくれました。とても気持ちのよい一日のスタートになりました。
 今日は6時間授業の後、部活動ごとにミーティングを持ち、待ちに待った部活動の再開です。「久しぶりやなあ」「やっとできる」と会話しながら、活動場所に笑顔で向かう生徒と出会い、思わず「よかったね。無理しないでがんばってね。」と返しました。蒸し暑さもある中、体作りからのスタートになりますが、ようやくここまで来たという感じです。私は活動場所を訪れ、激励に回っていると、「こんにちは」と爽やかな笑顔で挨拶してくれる生徒がたくさんいて、本当に嬉しかったです。気になるのが、3ヶ月の部活動休止の間にグラウンドの草が大量に生えていることです。4つの部活が力を合わせて、除草もがんばってくれることを期待しています。
 先生たちは、ミーティング後に教室とトイレの清掃と消毒、部活動後にも活動場所等の消毒と下校指導が手際よくできるように、役割分担をしながら全員体制で取り組んでいます。本当にお疲れ様でした。

- WebCalen -