
スーパーねこの日
2022年02月22日(火)
「にゃお、にゃお、にゃお」から今日2月22日は「ねこの日」になったと聞いています。ネコ好きの人には、大切な日でしょうか。なんと今年は、「スーパー」がつくことを朝のニュースで知りました。確かに、2022年2月22日、2ばかりですね。あと200年経ったら「2222年2月2日2時22分」がやってきますねという職員室の会話。これだけ同じ数字が続く日は希少価値がありますね。1が続く日はポッキーの日になったり、うまく商売につなげる風潮もありますね。
本当に今年は立春を過ぎても雪が降る日が多く、寒さが苦手なネコはこたつの中でしょうか?
学校は、2,3年生は学年末テスト2日目を終えました。1年生は24日以降に延期となりました。3年生は公立一般選抜の出願に先生方が分かれて行ってくれました。受検票は24日に渡します。大切に保管しておきましょう。

学年末テスト
2022年02月21日(月)
今日から学年末テストが行われました。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、本校においても家族感染等による濃厚接触者になったり、急な発熱で検査を受けることになる生徒が後を絶ちません。今は、陽性者の報告を受けたら、調査を行い、保健所による精査が行われるまで学級閉鎖をすることもしばしばありました。この土日も心配をしておりましたが、なんとか学級閉鎖するクラスもなく1日目を無事に終えることができました。明日までの日程なので、なんとか終了できないものか願ってやみません。
テストの様子を見て回りましたが、生徒のみなさんは真剣そのもので、最後まであきらめずに頑張っていました。今日は午後からの時間を使って明日のテストに向けて総復習をしてくれていると思います。

小中連絡会
2022年02月18日(金)
毎年この時期に、来年度の入学生について情報交換する会議を持っています。昨日は坂本小学校と雄琴小学校、今日は日吉台小学校と下阪本小学校に中学校の教員が分かれて授業参観に伺いました。私も昨日は雄琴小学校に、今日は日吉台小学校に寄せていただきました。
中学校の先生が来たからか、6年生のみなさんは姿勢もよく、本当に頑張って授業を受けていました。今日参観した日吉台小学校の6年生は、「今、私は、ぼくは」というテーマでスピーチを一人ずつ披露してくれました。将来就きたい仕事や目指していることを各自が作成したプレゼン資料を画面に流しながら、説明をしてくれました。話している人は、程よい声の大きさで、聞いている人に訴えかけるように話していました。聞いている人も良かったところを付せんに記録していました。聞いていて、コミュニケーション能力の高さとプレゼン資料の素晴らしさに感激しました。タブレットを使いこなせているなあと実感しました。4月からお迎えできるのが本当に楽しみです。