きまぐれ日記

2024/02/19
6年薬物乱用防止教育
 6年生薬物乱用防止教育を、古川貴人学校薬剤師にご指導いただきました。
 薬物乱用が心身にもたらす影響について学習を深めました。
薬の学習では、水に溶かした場合と、お茶に溶かした場合の変化に驚きの様子でした。

843-1.jpg843-2.jpg

2024/02/14
たてわり遊び・掃除
 今年度最後のたてわり遊びがありました。各色の班ごとに6年生のリーダーを中心に、「イス取りゲーム」や「ハンカチ落とし」、「リーダー当て」等の遊びをして楽しみました。どの班の子たちも、心なしか、もうすぐ卒業を迎える6年生と一緒に過ごせる時間をかみしめながら遊んでいるように見えました。
 たてわり遊びの後は、たてわり班ごとに異学年で仲良くたてわり掃除に取り組みました。

842-1.jpg842-2.jpg842-3.jpg

2024/02/14
学習参観
 今年度最後の学習参観でした。各学年とも、学習のまとめや自分の成長等、発表形式の活動内容でした。
 それぞれの子たちの1年間の成長とともに、人前で発表する力、友だちの発表を聴く力の伸びも感じていただけたのではないでしょうか。
 保護者の皆様、お忙しい中参観くださり、ありがとうございました。

841-1.jpg841-2.jpg841-3.jpg

2024/02/13
入学説明会・スマイル会
 来年度入学する5歳児の保護者の皆様に向けて、入学説明会がありました。
 入学説明会と並行して、5歳児さんと5年生のスマイル会(5・5交流)を行いました。5年生が園児さんと手を繋いで、小学校の各学年の教室や特別教室を案内しました。小学校の隣のやまのこひろばの園児さんたちとは、これまでにも何度も交流しているので、安心して活動できている様子でした。

839-1.jpg839-2.jpg839-3.jpg

2024/02/13
臨時全校集会
 新しく比叡平小学校に来られた石戸校長先生が、全校児童に着任の挨拶をされました。校長先生からは、「これからも、明るく元気な比叡平小学校にしていきましょう」とのお話がありました。
 集会後に教室に戻った多くの子どもたちから、「身体も声も大きい優しそうな校長先生でよかった」との感想があったようです。

840-1.jpg840-2.jpg

2024/02/09
6年 小中連携&中学校説明会
 中学校との連携のひとつとして、5時間目に中学校の先生が6年生が学習する様子を観に来校されました。
 また6時間目には、中学校の生徒会の方々も来られ、学習や部活動など中学校生活について説明いただきました。

838-1.jpg838-2.jpg

2024/02/07
あいさつ運動
 2月のハッピー月間(いじめ防止啓発月間)で各委員会がイベントを企画し実施していきますが、そのうち運営委員会が行う「あいさつ運動」が6日から始まりました。
 たてわり班ごとに担当の日を決めて、登校してくる友だちに外国語や日本の方言で朝のあいさつを呼びかけています。この取組のおかげで、皆、学校での1日を楽しく元気にスタートさせることができています。

837-1.jpg837-2.jpg837-3.jpg

2024/02/07
2組・3組 授業公開
 校内研究会として、2組・3組の公開授業を全教職員が参観しました。各担任が行っていた1時間の授業の見通しの明示や、個々の児童に応じた支援の工夫は、全担任の自学級での指導・支援の参考となったとともに、2組・3組の子どもたちのこの1年間の大きな成長に参観者は皆驚いていました。

836-1.jpg836-2.jpg836-3.jpg

2024/02/07
6年 中学校SCによる心理授業
 中学校のスクールカウンセラーの先生が来校され、「さわやかに自分の気持ちを伝えよう」をテーマに心理授業を行いました。
 子どもたちは、自分の自己表現の仕方の傾向を確かめた後、先生から上手な気持ちの伝え方のポイントを教わりました。その後、ロールプレイを行うことで、伝え方によって受け取り方も変わってくることを実感することができました。

835-1.jpg835-2.jpg835-3.jpg

2024/02/02
壁画アートプロジェクト
 PTA主催の「壁画アートプロジェクト」がありました。
 地域にお住いの壁面アーティストの方のご支援のもと、全校児童が校舎の壁面にペンキで思い思いの絵を描いたり、色を塗ったりしました。広い壁面に躊躇なくダイナミックにハケやローラーを走らせるところは、芸術的感性の高い「ひえいだいらっ子」の本領発揮といったところでした。
 後日壁面アーティストの方が、子どもたちが色付けした上に枠の絵を描いて更に芸術性の高い作品に仕上げてくださいます。
 本プロジェクトの企画、準備ならびに当日の運営をご支援いただきましたアーティスト・PTA役員・保護者の皆様、ありがとうございました。

834-1.jpg834-2.jpg834-3.jpg

- Topics Board -