きまぐれ日記

2023/11/15
ハッピー月間の取組@
 11月のいじめ防止啓発月間の『ハッピー月間』では、「先生と話そう週間」や、各学級での「クラス向上委員会」の設置のほか、委員会の子たちが主体となって、いじめ防止や支持的な集団づくり、多様性理解、心身の健康等につながる取組やイベントを企画、運営しています。
(写真1)放送委員会「こんなのできるよ見せまショー」…特技や頑張りを紹介してくれる人を撮影し、後日各学級が大型モニターで視聴します。
(写真2)スポーツ・健康委員会「なわとび比叡りんピック」…所定の時間内に前とび、二重とび等を跳んだ回数を記録します。
(写真3)図書委員会「(みんなの)おすすめの本の紹介」…全校児童のおすすめの本を順番に全校放送で紹介します。

811-1.jpg811-2.jpg811-3.jpg

2023/11/15
道徳参観・引き渡し訓練
 5時間目に全学級が道徳科の授業を行い、保護者の皆様に参観いただきました。沢山の保護者の方がお越しくださり、ありがとうございました。また、その後の「引き渡し訓練」にもご参加くださり、重ねてお礼申し上げます。

810-1.jpg810-2.jpg810-3.jpg

2023/11/14
5年 授業風景(総合:地域再発見)
 地域の方お二人をゲストティーチャーとしてお招きして、25年ほど前の比叡平小学校での学校生活の様子と、地域が抱える課題に対して住民の方々が力を合わせて解決してこられた取組について教わりました。
 これまで、地域の方々から自分たちが住んでいるまちについて様々なことを教わり、再発見できた5年生の子どもたち。これから、比叡平をよりよいまちにするために、自分たちにできることを考え、話し合い、実践していきます。

809-1.jpg809-2.jpg

2023/11/14
6年 校外学習(大津市科学館)
 プラネタリウムでは、比叡平の上の夜空や秋の星座を観察しました。展示ホールでは、電磁石の強さを実感したり、遠心力を使って真空状態をつくったりするなど、教室ではできない体験や実験をすることができました。

808-1.jpg808-2.jpg808-3.jpg

2023/11/13
6年 SNS講話・学習交流会
 皇子山中学校の体育館に、中学1・2年生と中学校区内4小学校の6年生が集まって、専門家による情報モラルについての講話を聴きました。そのあと各教室に分かれて、中学生と一緒にSNSとの関わり方を考える学習交流会を行いました。

807-1.jpg807-2.jpg

2023/11/10
4年 授業風景(総合:福祉学習)
 盲導犬のユーザー様と盲導犬のペリー君をゲストティーチャーとしてお招きして、盲導犬のお仕事や、目の不自由な方の生活について教わりました。子どもたちは、盲導犬のユーザー様の「障がいがあっても、自分ができることは自分でやりたい」や「白杖を使っている人や盲導犬を連れている人を見かけたら、『何かお手伝いすることはないですか』と声を掛けてほしい」等のお話に真剣に耳を傾けていました。

806-1.jpg806-2.jpg806-3.jpg

2023/11/9
5年 校外学習(パナソニック工場・琵琶湖博物館)
 午前中は、前の週にオンライン授業で学んだ冷蔵庫の生産工場を実際に見学し、色や形の違う冷蔵庫が同じラインの上を流れてつくられていく様子を見て驚いていました。午後の琵琶湖博物館では、班ごとに自分たちが事前に調べてきた琵琶湖に関係するテーマの展示ブースを中心に見学して回りました。

805-1.jpg805-2.jpg805-3.jpg

2023/11/8
3年 授業風景(図工)
 総合学習(森林学習)との関連学習として、落ち葉を使ったステンドグラスをつくりました。完成した作品をガラスに貼り付けると、太陽の光が葉を透過して、本物のステンドグラスのようでした。子どもたちは完成した作品にとても満足気でした。

804-1.jpg804-2.jpg804-3.jpg

2023/11/7
5年 授業風景(総合:地域再発見)
 地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして、里山や学校林の整備活動について学びました。より良いまちづくりのために地域の方々が努力されていることや、自分たちの住むまちが豊かな自然に囲まれた環境にあることなどを、改めて知ることができました。

803-1.jpg803-2.jpg

2023/11/1
校内研究会(第4回)
 本年度4回目となる今回は、3年1組が物語文の読み取り学習を公開し、全校職員が参観しました。3年生の子どもたちは、本文の言葉に着目しながら登場人物の様子や気持ちについて膨らませた互いの考えを活発に交流して、読み深めていました。今回も大学の有識者を講師としてお招きして各学級の授業を参観いただき、放課後の研究協議会で授業づくりへの助言をいただきました。

802-1.jpg802-2.jpg802-3.jpg

- Topics Board -