きまぐれ日記

2024/07/19
終業式
 今日で1学期が終わりました。子ども達は明日から始まる夏休みにワクワク・ドキドキがとまらないようです。また9月2日に元気にみんなが揃うことを楽しみにしています。

873-1.jpg

2024/07/09
4年:校外学習
 午前は大津市北部クリーンセンターへ行き、私たちの日常生活から出るゴミがどのように処理されているかを学びました。
 午後からは湖西浄化センターへ行き、生活排水などの汚水がどのようにしてきれいになっていくかを、実際に水を見ながら学びました。

872-1.jpg872-2.jpg872-3.jpg

2024/06/28
3年:校外学習
 天候は雨でしたが、3年生の校外学習を実施しました。移動中は小雨や傘をささなくてもよいほどの天候に恵まれました。
 午前の大津市立図書館では、書庫の中を案内してもらったり、実際に本を借りたりしました。午後のフレンドマートなかまち店では、普段は入れないバックルームに入らせてもらったり、店員さんに直接質問をしたりすることができました。

871-1.jpg871-2.jpg871-3.jpg

2024/06/07
校内音楽会
 晴天の下、校内音楽会を開催することができました。今日の本番まで、毎日練習を必死に重ねてきました。どの子も練習の成果を十分に発揮できたのではないでしょうか。みんな、本当にお疲れ様でした。

870-1.jpg870-2.jpg

2024/06/05
ホールの子
 今日は全校でびわ湖ホールに行き、「ホールの子」事業に参加しました。生のオーケストラの演奏を聴いたり、「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の歌声に聴き入ったりと、充実した時間を過ごすことができました。

869-1.jpg869-2.jpg869-3.jpg

2024/05/24
6年:防災体験学習
 講師の先生から自然災害のお話を聞かせていただいた他、地震のメカニズムや山中比叡平学区の危険な場所について教えていただきました。また、被災時に使用することになるテントをみんなで張ったり、防災備蓄倉庫にある物を見学したりと、盛りだくさんの学習でした。

868-1.jpg868-2.jpg868-3.jpg

2024/05/23
第1回学校運営協議会
 はじめに各学級の授業参観をしたのち、会議を始めました。今年度の比叡平小学校について話し合いを行いました。

867-1.jpg867-2.jpg

2024/05/22
職員研修:心肺蘇生法
 放課後に職員研修を実施しました。実際に人形やAEDを用いて心肺蘇生の練習を行いました。

866-1.jpg866-2.jpg

2024/05/21
3,4年:青い鳥の谷へ
 総合学習の一環として青い鳥の谷へ行きました。現地では野鳥やモリアオガエルなどの生態のお話を聞いたり、間伐材をノコギリで切ったり薪を割るなどの体験をさせていただきました。ありがとうございました。

865-1.jpg865-2.jpg865-3.jpg

2024/05/13
交通安全教室
 滋賀県交通安全協会様にご協力をいただき、全学年で交通安全教室を実施しました。横断歩道の渡り方やシュミレーターを使って自転車の安全な乗り方などを学習しました。

864-1.jpg864-2.jpg864-3.jpg

- Topics Board -