きまぐれ日記
2025/03/24
終業式・修了式
卒業式の日に比べると、今日は暖かく感じられる1日となりました。6年生がいないなか、体育館には1〜5年生の児童が集まりました。少し寂しくもありましたが、滞りなく式を終えました。
2025/03/07
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。計画から実施に至るまで、5年生が考え、下級生にも協力を求めて無事に終えることができました。各学年からの出し物やプレゼント渡し、6年生からのお返しなど、心温まるイベントになりました。6年生ともあとわずかですが、比叡平小学校の児童みんなが仲良くいれますように・・・。
2025/01/23
避難訓練
延期になっていた避難訓練を、比叡平こども園さんと合同で行いました。ここ最近の中では暖かい気候の中での訓練となり、子ども達も校長先生と園長先生のお話をしっかりと聴くことができました。
2024/12/03
3年:しいたけの菌打ち
総合的な学習の時間の一環として、青い鳥の谷で、しいたけの菌打ち体験をしました。先週の、のこぎり体験に引き続き里山倶楽部の皆様にお世話になり、最後は参加した児童にしいたけをいただきました。ありがとうございました。
2024/11/28
6年:出前授業(陶芸体験)
講師の先生をお招きして、プロの芸術家による出前授業を行いました。信楽の粘土を使って、児童それぞれが思い思いのオブジェを作りました。今後は乾燥させた後、窯で焼くことになります。完成が待ち遠しいです。
2024/11/28
3年:のこぎり体験
総合的な学習の時間の一環として、青い鳥の谷で、のこぎり体験をしました。里山倶楽部の皆様のご協力もあり、怪我無く楽しく取り組むことができました。
2024/11/22
3年:校外学習(アル・プラザ堅田&大津北消防署)
午前は堅田にある、アル・プラザ堅田の売り場を見学しました。午後は大津北消防署に行き、煙体験や各種消防車の見学をしました。
2024/11/21
4,5年:校外学習(パナソニック・琵琶湖博物館)
4,5年生合同での校外学習です。前半は草津市にあるパナソニックの工場で冷蔵庫ができあがっていく工程を見せていただきました。後半は琵琶湖博物館で琵琶湖の生い立ちや生き物などについて学習を深めました。
2024/11/15
1,2年:校外学習(梅小路公園・京都市水族館)
1,2年生合同での校外学習です。前半は梅小路公園で生活科の学習に向けて落ち葉を探すなどの秋見つけをしてから遊具で遊び、後半は京都市水族館で過ごしました。水族館では迷うことなく、時間を守って班行動をすることができました。