学校日記

2024/11/07
(11/7)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
りんご、
ちくわの米粉天ぷら、
豚肉豆腐

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5093-1.jpg

2024/11/07
(11/7)たのしい “あき” いっぱい
げた箱の一角に、『たのしい“あき”いっぱい』のコーナーができました。
どんぐりやまつぼっくり、色づいた葉っぱなど、
秋を感じるコーナーです!!

5092-1.jpg5092-2.jpg5092-3.jpg

2024/11/06
(11/6)給食
今日の献立は、

コッペパン、牛乳、
とり肉のバジル焼き、
ハッシュドポーク、
彩り野菜サラダ、柑橘ドレッシング

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5091-1.jpg

2024/11/06
(11/6)玄関のお花
校庭の木々も色づく時期になってまいりました。
今月も玄関にすてきな季節のお花を、地域の方がいけてくださいました。
さらに深まる秋を感じる空間にしていただいております。

いつも本当にありがとうございます。

5090-1.jpg5090-2.jpg

2024/11/05
(11/5)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
照り焼きポークハンバーグ、
ほうれんそうのおかかあえ、
とり肉とはくさいのすまし汁

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

今週もお世話になります!
よろしくお願いします!

5089-1.jpg

2024/11/05
(11/5)ひまわり
算数の学習。

数と長さの学習を楽しいテーマに乗せて取り組みました。
楽しみながら学習を進めていました。

5088-1.jpg5088-2.jpg

2024/11/05
(11/5)6年
算数の学習。

『比例と反比例』の学習を進めています。
今日も、反比例について発展的な課題に取り組みました。

5087-1.jpg5087-2.jpg

2024/11/05
(11/5)5年
体育の学習。

“スペシャルハンドボール”として、ハンドボールのゲーム練習を進めています。
チームで作戦を考えながら、声をかけ合って練習試合に取り組みました。

5086-1.jpg5086-2.jpg5086-3.jpg

2024/11/05
(11/5)5年
図工の学習。

彫り進め版画の作品が完成し、
今日は、みんなの作品を鑑賞し合いました。

彫り方や色の付け方など、それぞれの表現の工夫に視点を置きながら
鑑賞をしました。

5085-1.jpg5085-2.jpg5085-3.jpg

2024/11/05
(11/5)4年
外国語活動の時間。

ALTのジョイス先生も一緒に学習しました。
ペアでのやりとりを楽しみながら学習を進めていました。

5084-1.jpg5084-2.jpg5084-3.jpg

2024/11/05
(11/5)4年
体育の学習。

サッカーの学習を進めています。
みんなが楽しめるルールを決めて取り組んでいます。
チームで協力し、声をかけ合いながらがんばっていました!

5083-1.jpg5083-2.jpg5083-3.jpg

2024/11/05
(11/5)3年
国語の学習。

『おすすめの一さつをしょうかいしよう』の学習を進めています。
1年生に紹介する一冊を決めるために、グループで話し合いをしています。
話し合いのポイントに気をつけながら、意見を出し合う姿が見られました。

5082-1.jpg5082-2.jpg5082-3.jpg

2024/11/05
(11/5)2年
体育の学習。

のぼり棒と鉄棒の練習をしました。
のぼり棒は、やり始めたころはなかなか難しいようでしたが、
少しずつできるようになってきました。
みんなで応援し合いながら、がんばっています!

5081-1.jpg5081-2.jpg5081-3.jpg

2024/11/05
(11/5)1年
国語の学習。

『しらせたいな 見せたいな』の学習をしました。
自分がみんなに知らせたいことや見せたものをタブレットで写真に撮ったり、実物をもってきたりして、知らせたい内容を決めました。

5080-1.jpg5080-2.jpg5080-3.jpg

2024/11/05
(11/5)1年
外国語活動の時間。

ALTのジョイス先生と一緒に学習しました。
今日は、いろいろな形を英語で伝える方法を教えてもらいました。

楽しみながら、学習をする姿が見られました。

5079-1.jpg5079-2.jpg5079-3.jpg

2024/11/01
(11.1)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
中華ポテト、
春雨サラダ、
麻婆豆腐

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

配膳員をはじめ、給食でお世話になっているみなさま、
11月もよろしくお願いいたします。

5078-1.jpg

2024/10/31
(10.31) 6年生修学旅行2日目
おかげさまで、2日間の修学旅行を終えることができました。

学校へ帰ってから、到着式をしました。
子どもたち全員71人が揃って、元気に帰ってくることができ、本当にうれしく思います。
緊張や不安などもあり、疲れも感じているかと思いますが、貴重な経験をする中で、多くの学びがあった2日間であったと思います。
最高学年として、明日からの学校生活につなげていってほしいです。

6年生のみなさん、よくがんばりましたね!
ゆっくり疲れをとってくださいね。

6年生の保護者のみなさま、
修学旅行に向けてのご準備やお子さまへのお声がけなど、ご協力をいただき、ありがとうございました。

5077-1.jpg5077-2.jpg

2024/10/31
(10.31) 6年生修学旅行2日目
キッザニアでの活動が終わりました。
最後に全員で写真を撮りました。

これより、帰路につきます。

5076-1.jpg

2024/10/31
(10.31) 6年生修学旅行2日目
家族の顔を思い浮かべながら、お土産を買っています。

5075-1.jpg5075-2.jpg5075-3.jpg

2024/10/31
(10.31) 6年生修学旅行2日目
午後からは、お仕事体験の合間に、お土産を買っています。
おこづかいを大事に使いながら、家族へのお土産を買う姿が見られました。

5074-1.jpg5074-2.jpg5074-3.jpg

- Topics Board -