学校日記
2023/07/06
(7/6) 2年:給食の時間
給食の時間、2年生の教室の様子です。


2023/07/06
(7/6) 1年:すきなもの、なあに
1年国語科。自分のすきなものについて二人で話します。
「どうしてすきなのですか」など、質問もします。


2023/07/06
(7/6) 3年:テスト直し
3年生の教室では、国語のテスト直しの最中です。



2023/07/06
(7/6) 5年:真由、班長になる
5年道徳。フローティングスクールで初めて班長になった真由は、その役目について考え思い切って行動しました。
集団の役に立つためには、どのような心構えが大切なのでしょう。



2023/07/06
(7/6) 4年:読書
活動が終わった人から、読書に取り組みます。


2023/07/06
(7/6) 6年:クロール
6年水泳。クロールで泳ぎます。



2023/07/06
(7/6) ひまわり:学習の様子
3年生は国語『仕事のくふう 見つけたよ』で報告書をつくる準備をしていました。
4年生は算数科『わり算のきまり』の学習です。



2023/07/06
(7/6) 1年:うみ
1年音楽科。『うみ』をうたって、海のイメージを絵に表しました。


2023/07/06
(7/6) 2年:外国語
2年外国語の学習の様子です。
ALTのジョンソン先生と英語でのやり取りです。



2023/07/06
(7/6) 3年:風・ゴムの力
3年理科。風やゴムで車を動かします。



2023/07/06
(7/6) 5年:みんなが過ごしやすい町A
5年国語科。別のクラスの様子です。


2023/07/06
(7/6) 5年:みんなが過ごしやすい町@
5年国語科。私たちが住む地域や学校では、みんなが過ごしやすい場所になるように様々な工夫がされています。 それを調べて、友だちに報告する文章を書きます。



2023/07/05
(7/5) 6年:生き物と空気
6年理科。気体検知管を使って調べました。



2023/07/05
(7/5) 5年:あなたもわたしも大切に
『男女共同参画社会』について学びました。


2023/07/05
(7/5) 4年:2けたのわり算
4年算数科。わる数のいくつ分か考えて計算します。


2023/07/05
(7/5) 3年:復習
算数のまとめに取り組んでいます。


2023/07/05
(7/5) 2年:はっぴょう会
「まちたんけん」の発表です。


2023/07/05
(7/5) 1年:計算ブロック
1年算数科。計算ブロックを使って、ひき算を考えました。


2023/07/05
(7/5) 6年:森へ
6年国語科『森へ』の学習に入ります。


2023/07/05
(7/5) 5年:日本の食料の産地
5年社会科。日本の食料の産地マップを見て話し合いました。

