学校日記
2023/11/27
(11/27) 2年:なわとび
体育館でなわとびに取り組みました。バタバタと音がしないように「忍者とび」にチャレンジしました。



2023/11/27
(11/27) 3年:人権
人権週間を前に3年生の教室では、「人権」について学習しました。



2023/11/27
(11/27) 6年:拡大図
算数科。方眼を用いて図形の拡大図をかきます。



2023/11/27
(11/27) 4年:国語テスト
国語のたしかめテスト中です。


2023/11/24
(11/24) 1年:カタカナをかこう
国語科。「そ」「ん」「し」のカタカナを練習しました。



2023/11/24
(11/24) 5年:学級会
お楽しみ会について、学級会で話し合います。



2023/11/24
(11/24) 5年:たしかめテスト
理科のテストを受けました。


2023/11/24
(11/24) 1年:チャレンジタイム
そうじのあとの15分間はチャレンジタイムです。
1年生の教室では漢字ドリルに取り組んでいました。


2023/11/24
(11/24) 1年:かんばんづくり
あきまつりの準備です。大津幼稚園の年長さんを招待するために、今日は看板をつくりました。



2023/11/24
(11/24) 3年:ティーボール
3年生もティーボールに取り組んでいます。



2023/11/24
(11/24) 6年:絵の中の事実から
図画工作科。作品をみてタイトルを考えます。



2023/11/24
(11/24) 2年:とびばこ
体育館での体育科学習です。



2023/11/24
(11/24) 4年:プラタナスの木
国語科、物語『プラタナスの木』を読み込みます。



2023/11/24
(11/24) 3年:体育
体育館での学習です。意欲的にチャレンジしました。



2023/11/24
(11/24) 5年:わり算と分数
算数科。分数の学習です。


2023/11/24
(11/24) 6年:電熱線
理科。私たちはくらしの中で電気を熱に変えて利用しています。
電熱線に電流を流して、発泡スチロールを切りました。



2023/11/24
(11/24) 3年:ことわざ
国語科。ことわざ・故事成語を紹介する本をつくります。


2023/11/24
(11/24) 1年:でこぼこをはっけんしよう
図画工作科。算数セットの硬貨を色えんぴつでこすり出しました。
でこぼこ発見!



2023/11/24
(11/24) 4年:新聞づくり
社会科。県内の特色ある地域について新聞にまとめます。
沖島、信楽、彦根


2023/11/24
(11/24) ひまわり:小数のしくみ
4年算数科。0.1より小さい小数を学びます。

