学校日記

2023/12/01
(12/1) 1年:おもちゃまつりAA
「いらっしゃいませ」の声が響き渡りました。

3118-1.jpg3118-2.jpg3118-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 1年:おもちゃまつりA@
大津幼稚園の子供たちを迎えての「あきのおもちゃまつり」の様子です。

3117-1.jpg3117-2.jpg3117-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 6年:杉原千畝
道徳。杉原千畝は大勢の命を守った外交官です。
正義の人とは…。

3116-1.jpg3116-2.jpg3116-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 6年:平和学習まとめ
総合的な学習の時間。平和学習のまとめをタブレットで行っています。

3115-1.jpg3115-2.jpg

2023/12/01
(12/1) 5年:古いバケツ
道徳。そうじの時間に男女で言い合いになりました。きりがないので、女子がそうじをはじめると男子たちが…。

3114-1.jpg3114-2.jpg3114-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 5年:割合
算数科。割合の学習に入りました。

3113-1.jpg3113-2.jpg3113-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 4年:パレード ホッホー
音楽科。ノリノリで元気な歌声が響いています。

3112-1.jpg3112-2.jpg3112-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 4年:小数のひき算
小数も位をそろえて計算します。

3111-1.jpg3111-2.jpg3111-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 3年:算数たしかめ
算数のたしかめテスト中です。

3110-1.jpg3110-2.jpg

2023/12/01
(12/1) 3年:書き初め練習
書き初め用紙に初めて書きます。

3109-1.jpg3109-2.jpg3109-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 2年:音楽
2年生の教室からは子供たちのステキな歌声が響いています。

3108-1.jpg3108-2.jpg3108-3.jpg

2023/12/01
(12/1) 2年:漢字まとめ
漢字のまとめプリントに取り組みました。

3107-1.jpg3107-2.jpg

2023/12/01
(12/1) 1年:おもちゃまつり準備
今日は大津幼稚園の子供たちを招待しています。
準備も楽しんで進めました。テンションは上がっています。

3106-1.jpg3106-2.jpg3106-3.jpg

2023/12/01
(12/1) ひまわり:学習の様子
それぞれが落ち着いて学習しています。

3105-1.jpg3105-2.jpg

2023/11/29
(11/29) 5年:エプロン
家庭科。ミシンを使ってつくっています。

3104-1.jpg3104-2.jpg

2023/11/29
(11/29) 2年:しらべたいどうぶつカード
生活科。京都市動物園でみた動物の中から、自分が調べたい動物についてカードにかきます。

3103-1.jpg3103-2.jpg3103-3.jpg

2023/11/29
(11/29) 4年:金属のあたたまり方
理科。金属を熱したときのあたたまり方を予想しました。

3102-1.jpg3102-2.jpg

2023/11/29
(11/29) 1年:かいてみましょう
国語科。カタカナで書きました。

3101-1.jpg3101-2.jpg3101-3.jpg

2023/11/29
(11/29) ひまわり:小数の計算
4年算数科。小数のたし算、ひき算に取り組んでいました。

3100-1.jpg3100-2.jpg3100-3.jpg

2023/11/29
(11/29) 4年:小数
算数科。小数を使って長さを表します。

3099-1.jpg3099-2.jpg3099-3.jpg

- Topics Board -