今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2025/07/14
園児さんがプールに!
下阪本幼稚園のみなさんが小学校のプールを体験しにきました。「プールを貸してくれてありがとう。」のごあいさつも上手にしてくれました。シャワーを浴びて、プールサイドでお話を聞き、そっと入水です。後半は、小学校のプールにも慣れてはしゃぐ姿が見られました。
2025/07/10
1年 食育で給食の勉強
木曜日に南部調理場から栄養士さんが来てくださって給食の勉強をしました。調理場には一度に1000人分が調理できるお鍋があると聞いてみんなびっくりです。スパテラという120センチもあるヘラでお鍋をかき混ぜるそうです。長いスパテラと背比べをして「おおきい!」を実感していました。「苦手だな、と思う食べ物も、ちょっと食べてみることを続けると、食べられるようになりますよ。」というお話もありました。
2025/07/08
6年 着衣水泳
6年生が着衣水泳をしました。着衣水泳は、水の中で自分の身を守るため、水中で浮いて助けを待つ訓練です。まず衣服を着たまま水に入る体験から始まりました。助ける側は、助けを求めている人のところに直接泳いでいくことはせず、大人を呼びに行くことや、ペットボトルに少量の水を入れて投げることも教わりました。最後にライフジャケットを着て浮く体験をしました。慌てず、落ち着いて浮くことが大切です。ライフジャケットのよさを感じました。
2025/06/26
フローティングスクール(後半)2日目 2
長浜港を出港し、竹生島、白石、沖島を展望しながら、琵琶湖大橋港に戻りました。この2日間で学んだこと、体験したことを、家族や自身へのおみやげとして持ち帰りました。