今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2025/05/20
防犯教室
警察と子ども安全リーダーの方による防犯教室が行われました。1,2年生が対象です。知らない人に誘われた時、どうすればよいかを劇にして教えてもらいました。最後に『誘拐にあわないための5つの約束』をみんなで復唱しました。<誘拐に合わないための5つの約束>
・一人ではあそびません。
・知らない人にはついていきません。
・連れていかれそうになったら、大きな声で助けを呼びます。
・誰とどこで遊ぶか、何時に帰るか、お家の人に言ってから出かけます。
・お友達が連れていかれそうになったら、すぐに大人に知らせます。
2025/05/17
6年 下阪本の歴史
6年生は総合的な学習で地域の歴史について調べていきます。子どもたちが調べ学習を始めるにあたって、きっかけとなるようにと、下阪本の歴史に詳しい先生が来てくださいました。戦国時代や江戸時代は下阪本はどんな町だったのか。昨年度の創立150周年のときに地域の真嶋さんから聞いた話を思い出す子もいました。今日の話から、子どもたちが自分でさらに調べていきたいことがどんどん出てきそうです。
2025/05/15
学校探検
2年生が1年生と一緒に校舎内をまわって学校のことを教えてくれます。図書室、理科室、家庭科室、職員室、保健室、校長室・・・校舎の中には色々な部屋があります。2年生は、何をする部屋なのかを教えてくれました。1年生は、分かったことや発見したことをプリントに書いていきます。まだ書けないひらがながあったり、質問に困ったりしたときは2年生が手伝ってくれました。さすが2年生!頼りになるお兄さん、お姉さんです。
2025/05/12
1年 校外学習
1年生は校外学習で唐崎苑に行きました。長い距離を頑張って歩きました。春さがしをしたあと、みんなでお弁当を食べて、みんな仲良くすごしました。天気も良く、気持ちのいい校外学習でした。
2025/05/12
新体力テスト
先週から新体力テストが始まっています。この日は「ソフトボール投げ」の日でした。学年ごとに順に運動場に出てきました。投げるチームと転がったボールを拾うチームに分かれて計測開始です。「がんばれ!」と応援する声が運動場に響きます。いい記録が出ると「おお~!!」と歓声があがっていました。