今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2025/09/01
2学期始業式
今日から2学期が始まります。夏休みの間静かで寂しかった校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。「お帰りなさい!!」「たのしい2がっきにしよう!」など、どの教室にも、子どもたちを迎える担任の先生からの温かいメッセージが書かれています。
始業式では、「2学期は色々な人との『つながり』を大事にしていこう」 という話をしました。相手とつながるにはまず相手を知ることからです。相手を知るとその人を大切にできます。2学期はたくさんの行事があります。たくさんの友達とつながって、みんなでつくり上げていく。そんな、やりがいのある楽しい2学期にしていきましょう。

始業式が終わったあと、シェイクアウト訓練をしました。

930-1.jpg930-2.jpg930-3.jpg

2025/08/19
日吉サミット
日吉中学校区の6小中学校が集う「第2回 日吉サミット」が下阪本市民センターで開催され、代表児童6名が参加しました。「地域の方々と協働して取り組めること」をテーマに、各校の代表や地域の方々とSDGsの視点に立って意見交流を行いました。

929-1.jpg929-2.jpg929-3.jpg

2025/07/31
大津っ子未来会議
『大津っ子未来会議~児童会・生徒会サミット~』が、大津市北部地域文化センターで開催されました。大津市の北部の小学校18校と中学校9校が集まり、話し合う会議で毎年開かれています。下阪本小学校からも5,6年生の4人が代表で参加してくれました。
今年のテーマは「いじめをなくすために一人ひとりに何ができるだろうか」です。第1部では、各学校で行っているいじめ防止の取り組みを発表しました。第2部では、グループに分かれていじめ防止について話し合い考えを交流し深めました。

928-1.jpg928-2.jpg928-3.jpg

2025/07/31
みつはま教室
7月27日・28日に、下阪本学区社会福祉協議会主催で『みつはま教室』が開催されました。たくさんの子どもたちが参加し、9時からの1時間、しっかり学習をしました。学習の後は「お楽しみコーナー」でクラフトを楽しみました。

927-1.jpg927-2.jpg927-3.jpg

2025/07/25
マリンスポーツ体験
昨日、地域の行事で6年生のマリンスポーツ体験がYAMAHAマリーナ琵琶湖でありましたありました。ヨット体験をしたりバナナボードにのったり、なかなかできない体験をさせてもらっていました。みんな笑顔です。

926-1.jpg926-2.jpg926-3.jpg

- Topics Board -