せいらん日記
2025/09/22
スーパーマーケットの工夫を見つけよう!(その2)
お店では、商品を売るためにどんな工夫をしているのでしょう?
3年生の子ども達は、お店の工夫を見つけることができたのでしょうか?



2025/09/22
スーパーマーケットの工夫を見つけよう!(その1)
3年生の社会科の学習で、地域にある平和堂石山店さんを訪ねました。
ドキドキわくわくバックヤードからの進入です。



2025/09/22
データの見方(6年生)
6年生の算数で、「データの見方」を学習しています。
最ひん値、中央値、代表値・・・
今日は、度数分布表について学習しました。「階級」とは?「度数」とは??



2025/09/19
毎週金曜日は「らんらんタイム」(6年生)その2
友だちと話すことにすっかり慣れ、素敵な表情で会話を楽しんでいます。



2025/09/19
毎週金曜日は「らんらんタイム」(6年生)
話し合いのテーマは、「好きな動物」や「好きな都道府県」など。
身近な話題で会話を楽しんでいます。



2025/09/19
毎週金曜日は「らんらんタイム」(5年生)
5年生の「らんらんタイム」の様子です。



2025/09/19
毎週金曜日は「らんらんタイム」(4年生)
4年生の「らんらんタイム」の様子です。



2025/09/17
昼休みの読み聞かせ
図書ボランティアさんが、昼休みに読み聞かせに来てくれました。
たくさんの子ども達がボランティアさんを囲み、お話の世界に浸っていました。



2025/09/17
図書室の風景
子ども達は図書室が大好き。カウンターで読むのも良し、中央のクッションで読むのも良し、好きな場所で好きなように読書を楽しんでいます。



2025/09/17
代表委員会
昼休みに代表委員会がありました。
学校で取り組む夢づくりプロジェクトについての連絡がありました。
交通安全のため、「とびだしぼうや」をデザインして設置する計画のようです。


