できごと

2025/10/31
陸上記録会の練習スタート
11月にある陸上記録会に向けて、5・6年生の代表選手の子どもたちが出場種目の練習を始めました。はじめの話で、体育主任の先生から気合いを入れてもらい、「自己記録更新を目指して頑張るぞ!」とやる気満々な真剣な表情に切り替わりました。それぞれの種目の練習場所では、各担当の先生たちと一緒に練習に取り組みました。1秒でも1cmでも記録を伸ばすために、頑張り切ってほしいと思います。

695-1.jpg695-2.jpg695-3.jpg

2025/10/29
6年生 修学旅行A
緊張や疲れもあって、子どもたちはぐっすり眠れたようでした。2日目は6時に起床して、電車や船に乗って宮島へ。厳島神社を見学した後、宮島水族館の見学もしました。そしてお楽しみの買い物タイムです。お土産を渡す相手を思い浮かべながら、一生懸命品物を選ぶ子どもたち。再び船に乗って広島へ。広島のお好み焼きを堪能し、新幹線で無事に全員そろって帰ってくることができました。学校ではできない体験をして、ひと回りたくましく成長した子どもたちでした。

694-1.jpg694-2.jpg694-3.jpg

2025/10/29
6年生 修学旅行@
10月28日〜29日に一泊二日で広島へ修学旅行に行ってきました。新幹線に乗って、まずは平和記念公園へ。平和セレモニーを行った後、被爆体験のお話を聞いたり、原爆ドームや資料館を見学したりして、平和について考えを深めました。そのあとはバスに乗ってお宿へ。お腹いっぱい夕食をいただいた後は、お楽しみのレクリエーションです。弾ける笑顔で思い切り楽しんでいました。

693-1.jpg693-2.jpg693-3.jpg

2025/10/24
4年生 ヘチマ
夏前からずっと育てていたヘチマをネットから外しました。今年度は豊作だったおかげで、理科の学習で何度も観察したり、収穫したりして、学習に活用することができました。今日は枯れている実の中からたくさんの種が出てきてびっくり!校舎の3階まで伸びていたヘチマを外した瞬間、子どもたちから大歓声が上がりました。

692-1.jpg692-2.jpg692-3.jpg

2025/10/21
夢づくりプロジェクト「スマイルモルックをやってみよう会」
昼休みに、全校児童とスマイルメンバーの方々と一緒に、モルックをやってみました。それぞれの班の高学年がリーダーとなって、声をかけながらチャレンジしました。本格的なルールは難しいので、体育委員会で相談して作成した小野小のみんなに合わせたルールに則ってゲームを進め、それぞれのコートでは時折大歓声が上がっていました。うまくいったりいかなかったりしながらも、みんなスマイルでモルックを楽しむことができました。次回は大会を行う予定です。

691-1.jpg691-2.jpg691-3.jpg

2025/10/21
1年生 秋みつけ
妹子山へ秋みつけに出かけました。1学期に学習した安全な道路の歩き方を思い出しながら妹子山へ。小さいどんぐりや大きなクヌギのどんぐりなど、様々な形のどんぐりたちに子どもたちは大興奮!どんぐりの帽子やいが栗も見つけ、夢中になって秋みつけをしました。色づいた葉っぱや木の棒など、このあとの生活科の学習で使えそうな秋の宝物をたくさん持ち帰ることができました。見つけたものたちが、どんな変身をするのか楽しみです。

690-1.jpg690-2.jpg690-3.jpg

2025/10/20
2年生 おもちゃ作り
生活科の学習で「うごくおもちゃづくり」に挑戦しています。磁石や風、ゴムなどの様々な動力を使ったおもちゃを試行錯誤しながら作ったり、看板に書く内容やルールをグループのメンバーと相談したりしながら活動しています。完成したら、1年生を招待しておもちゃ祭りを開催する予定です。

689-1.jpg689-2.jpg689-3.jpg

2025/10/20
5年生 稲刈り
水の管理に苦労しながら大切に育ててきたバケツ稲を、今日刈り取りました。初めて鎌を使う子もいる中、丁寧に一束ずつ刈り取っていき、はさ掛けまで行いました。落ちた稲わらを掃除するなど、後片付けまできちんとする5年生です。来月は農家の方に来校いただき、この後の仕事について学習します。この後どのようにしてお米になっていくのか楽しみです。

688-1.jpg688-2.jpg688-3.jpg

2025/10/17
4年生 森林環境学習「やまのこ」
2日間の「やまのこプログラム」を終え、子どもたちは無事に学校へ帰ってきました。「楽しかったぁ」「あまり寝れなかったぁ」などと言いながら、どの子からも頑張ったという達成感が感じられました。今日焼いて磨いた焼杉の板を見せてくれた子もいました。大変だったと思いますが、自分たちで考えながら過ごしたこの2日間は、どの子にとってもかけがえのない経験になったと思います。

687-1.jpg687-2.jpg687-3.jpg

2025/10/16
朝の読み聞かせ
あのね、さんが来校してくださり、子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。それぞれの学年に合わせた内容の絵本を読み聞かせていただき、絵本の世界にどっぷり浸る子どもたちです。普段あまり読まないジャンルの本にふれることができるのも素敵です。これからも、いろんな絵本と出会ってほしいと願っています。

686-1.jpg686-2.jpg686-3.jpg

- Topics Board -