トピックス

2025/02/22
心穏やかなな3連休をお過ごしください(*^▽^*)
 今週も1週間お疲れさまでした。今週は最強寒波が襲来し厳しい寒さが続き雪が降る日が多くありました。薄ら雪が積もる日もありました。今日から3連休ですが再び強い寒気が流れ込み今日から明日にかけて雪が降る時間帯がありそうです。

 厳しい寒さが続き体が疲れたり風邪気味の人もいると思います。寒さ対策・体調管理を万全にして3連休の寒さを乗り切ってください。

 1・2年生は学年末テスト前の貴重な3連休です。3年生は公立高校一般選抜前の大切な3連休です。まとまった時間がとれるこの3連休を効果的に使い自分ができる精一杯の努力をしてください。

 ただし、頑張り続けることはなかなか難しいです。好きなことをしてリフレッシュをしたり、家族と話をしてリラックスしたり、少しはゆっくりできる時間を大切にしてください。何よりも睡眠と栄養をたっぷりとってエネルギーを充電してください。

 寒い日が続きますので温かくして、温かいものを食べて、心を温かくして、心穏やかな3連休をお過ごしください(*^▽^*)

 ※今日、2月22日は忍者(ニンニンニン)の日、猫(ニャーニャーニャー)の日だそうです。

2344-1.jpg2344-2.jpg2344-3.jpg

2025/02/21
まのまるっと教室B
 今日の放課後に学年末テスト前の最後の「まのまるっと教室」が行われました。

 2年生は数学と保健体育の「まのまるっと教室」が行われました。

 1年生は理科と数学の「まのまるっと教室」が行われました。1年生の理科は教室いっぱい集まりテストのポイントを聞き逃すまいとタブレットも使いながら集中して先生の説明を聞いていました。
 1年生の数学の学年末テストは図形が中心です。わからないところを先生に尋ねたり、仲間に教えてもらったり、黙々とワークの問題を解いていました。

 学年末テストは25日(火)、26日(水)です。明日から3連休もあります。時間を上手く使い自分ができるベストを尽くしてください。効果的に休憩を入れながら集中力を高めてください。 努力は決して裏切らない!!
 

2343-1.jpg2343-2.jpg2343-3.jpg

2025/02/21
1年生国語〜少年の日の思い出〜
 今日は3連休をはさみますがテスト前最後の授業です。多くの教科でテストに向けてまとめの時間がとられていました。提出物を仕上げる人、配布されたプリントに取り組む人、教科書を読み返す人、タブレットで学んだ内容を復習する人、静かかに集中してそれぞれの学習に取り組んでいました。

 1年3組は国語の授業でした。少年の日の思い出の主人公がクジャクヤママユを壊したことをエーミールに謝る場面をそれぞれの心情を文書から読み取って2人組で演じる授業でした。声の大きさ、声の調子を意識しながら演じていました。その演じた場面を見た感想を共有し学びを深めていました。2ペアの発表を見せてもらいましたが心情を読み取ってとても上手に演じていました。

2342-1.jpg2342-2.jpg2342-3.jpg

2025/02/21
今週もラスト一日です。
 今日は冷え込みはありますが久しぶりに雪が積もっていない朝です。今日も雪が降る時間帯はありそうですが太陽も顔を出しそうです。明日から再び強い寒気が流れ込みそうです。引き続き寒さ対策徒ともに体調管理を万全にしてください。

 今週もラスト一日になりました。今日ひと頑張りすれば明日から3連休です。今日は5時間日課です。朝学なしなので帰りの会が10分早い14時30分で終わります。まのまるっと教室が15時30分まであります。

 学年末テスト4日前になりました。今日もテストのまとめの時間がある授業もあると思います。時間を上手く使い提出物の仕上げ、疑問点の解消に努めてください。

 3年生は今日の昼頃に県立高校一般選抜の出願状況が発表される予定です。数字におどらされることなく、自分の考えている将来や思いも大切にしてください。悩みがあるときは必ず担任の先生に相談してください。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2340-1.jpg2340-2.jpg2340-3.jpg

2025/02/20
まのまるっと教室A
 今日の放課後に「まのまるっと教室」がありました。

 1年生は社会と数学でした。社会は歴史の鎌倉時代・室町時代の内容を学習していました。プリントに取り組む人、教科書を読みながら内容を確認する人がいました。数学は図形の内容を学習していました。先生が用意したプリントを解きながら、わからないところを先生に質問をして理解を進めていました。

 2年生のまのまるっと教室は英語でした。比較級の学習をしていました。ワークの問題を解きながら比較級の疑問文のつくりかた等を先生に確認していました。

 今日でテスト5日前になりました。3連休もあります。時間を大切にして計画的に学習に進めてください。明日、もう1日、まのまるっと教室もあります。積極的に参加してください。

2339-1.jpg2339-2.jpg2339-3.jpg

2025/02/20
今日の6時間目
 今日の6時間目の授業の様子です。

 2年3組は金工室で技術の授業でした。糸のこぎりで一生懸命に金属を切る作業を行っていました。自分のペースで黙々と作業を進める人、クラスの仲間と話をしながら楽しげに作業を進める人がいました。どの学年も技術の作業には一生懸命に取り組んでいます。

 3年1組は体育の授業でした。内容はバドミントンでした。3分ごとにペアを変えながらペアでバドミントンを楽しくプレイしていました。相手が打ちやすいところにシャトルを返してあげる人、力任せにスマッシュを打つ人、スマッシュを見事に返す人、みんなだんだん上手になっていました。

2338-1.jpg2338-2.jpg2338-3.jpg

2025/02/20
金箔を使った日本画の鑑賞
 今日は朝の時間帯に雪がちらつきましたが今日は青空が多く広がる良い天気になりました。厳しい寒さも今日と明日は一休みです。学年末テスト2日前になり授業を大切にする姿が多く見られました。

 今日の授業の様子です。2年3組の英語はALTの先生の授業でした。電話のかけ方をペアで練習をしていました。電話でのやりとりを英語ではどのようにするのかALTの先生の説明を聞き、まずは英語ではどのように答え目の火をプリントに記入をし、それをもとにペアで受け答えの練習をしていました。

 4組の2人は3月のカレンダーづくりを行っていました。3年生はこれが最後のカレーだーづくりです。できあがったかレーダーは校長室前に掲示しみんなに披露します。

 2年1組は美術の授業でした。みんながつくりあげた「金箔を使った日本画」の鑑賞を行っていました。どの作品も細かいところまで工夫されていて丁寧に仕上げられていました。クラスの仲間の作品の評価をしっかり書き込んでいました。

 美術室前の廊下には3年生の卒業制作が飾られています。思いを込めた作品はどれも見応えがあります。美術の授業の時にじっくり鑑賞してください。

2337-1.jpg2337-2.jpg2337-3.jpg

2025/02/20
凍結注意です。
 昨日からの雪がうっすら積もっています。今の気温は氷点下1.1℃です。積もった雪や溶けた水が凍結しています。凍結したところに十分注意して安全第一で登校してください。今日も雪が降る時間帯はありそうですが、いったん厳しい寒気は弱まる見たいです。ただし、今週末に強い寒気が流れ込んで3連休は再び雪が降り積雪もありそうです。

 厳しい寒さが続いていますので体も少しダメージが来ている人もいるかもしれません。寒さ対策を十分するとともに体調管理を万全にらしてください。睡眠、栄耀、手洗い・うがいを大切にしてください。

 今日は6時間日課です。掃除が終わるのは15時50分です。今日で学年末テスト前5日になりました。今日と明日はテスト前のまとめの時間がある教科があると思います。提出物の仕上げ、先生への質問、時間を上手く使ってください。放課後には「まのまるっと教室」が16時30分まであります。積極的に参加してください。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2336-1.jpg2336-2.jpg2336-3.jpg

2025/02/19
雪の朝
 今日も朝から雪が降っています。昨日の朝のようにうっすら雪が積もっています。今日は午後にかけて雪が降ったりやんだりするようです。家を早く出るようにしてゆとりをもって安全に十分注意して登校してください。自転車通学の人は無理をして自転車で登校しないようにしてください。安全第一です。

 今日は5時間日課です。先生たちの会議のため今日はまのまるっと教室はありません。1・2年生は1時間1時間の授業を大切にして今年度最後のテストに向けて気持ちを集中させてください。今日は家に帰ってから時間がたっぷりあります。家庭での学習を計画的に進めてください。

 3年生は、今日、県立高校一般選抜の出願を行います。進路の目標がこれで定まりました。一般選抜まで2週間です。この14日間、自分ができるベスト(学習だけでなく体調管理も)を尽くしてください。ここまで来たらやるしかない。応援しています。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2335-1.jpg2335-2.jpg2335-3.jpg

2025/02/18
まのまるっと教室@
 今日の放課後に1年生・2年生の学年末テストに向けて「まのまるっと教室」が開かれました。1年生は英語と国語、2年生は社会と数学でした。テスト勉強をしていてわからないところを尋ねたり、ワークの問題を黙々と解いたりする姿が見られました。1年生の国語のまのまるっと教室はテストのポイントを聞き逃すまいとタブレット片手に集中して話を聞く様子が見られました。

 まのまるっと教室は木曜日と金曜日にも開かれます。積極的に参加して疑問点を解決しましょう。

2334-1.jpg2334-2.jpg2334-3.jpg

- Topics Board -