トピックス
2025/03/09
久しぶりの快晴
先週の日曜日から昨日まで毎日のように雨が降る予報がありましたが、今日は朝から真っ青の青空が広がりました。太陽の温もりに春の温かさを感じることができました。明日も快晴の天気になりそうです。朝こそ冷えますが昼間は15℃近くまで気温が上がりそうです。卒業式の日も週間予報では傘マークがありましたが、今日発表された予報では晴れマークが顔を出しました。みなさんの思いが通じたようです。昼間は暖かくなりそうです。どうぞこのまま良い天気になりますように。
2025/03/08
ほっと一息笑顔の休日を(*^▽^*)
今週も1週間お疲れさまでした。3年生は今週は県立高校一般選抜が水曜日にあり、木曜日から式練習が始まり、緊張した中で過ごした1週間だったと思います。受検が終わり心から休むことができる週末です。土日はほっと一息ついて笑顔の休日を過ごしてください。そして、卒業式に向けてエネルギーのチャージと心の準備をしてください。今日は久しぶりに、青空が広がっています。太陽のは日差しに暖かさを感じる穏やかな週末になりそつです。
今週の部活動の予定です。
今日は男子バスケットボール部が湖西中学校で練習試合です。女子バスケットボール部が堅田中学校で練習試合です。ソフトテニス部、ソフトボール部、バドミントン部、吹奏楽部が学校で練習です。
明日はバドミントン部が滋賀県の強化練習会にのぞみます。
今日はバドミントン部が部活動終了後、卒業式の予行に向けて式場準備をしてくれます。よろしくお願いします。
心穏やかに、ゆったり、ゆっくり、リラックスして、笑顔で過ごす素敵な休日になりますように(*^▽^*)
2025/03/07
3年生学年レク
今日の3・4時間目に3年生は学年レクを行いました。学年レクの規格は進路先が早く決定したプロジェクトチームが企画してくれました。3時間目はクラスをA・B2つに分けて総当たり戦を行い、勝ち残った2チームが決勝戦を行いました。真っ向勝負を挑む人、ボールに当たるまいと逃げ回る人、連係プレイで相手を次々と当てる人、みんな楽しみながらもエキサイトする場面も多く見られました。
4時間目は逃走中を行いました。ハンターが逃げ回る人を次々と捕まえるゲームでした。1回目は11人のプロジェクトチームのメンバーがハンターになり全員が捕まるまでの時間を競いました。11人のハンターの動きがとても良く次々と捕まえていました。2回目は教員(校長の私も含めて)7名がハンターになり逃げ回る生徒を捕まえました。生徒の動きはとても素早くなかなか捕まえることができず、途中でギブアップしました。とても良い運動になりました。
そして、最後に真野中学校での3年間をスライドショーで流しました。みんな静かにスライドを見入っていました。3年間の思い出いっぱいでした。良い時間でした。
いよいよ真野中学校で過ごすのも2日になりました。仲間との時間を大切にして心に残る最高のフィナーレにしましょう。
2025/03/07
卒業式の練習2日目
卒業式の練習2日目。今日は1時間目に実際の流れ通り、細かな確認をしながら最初から最後まで2回通し練習を行いました。今日も良い緊張感の中で集中して練習に取り組むことができていました。式練習の合間の休憩時間には仲間と笑顔で話す姿がたくさんありました。仲間と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。2時間目は合唱練習です。心に届く歌声を体育館に響かせてください。
2025/03/07
卒業までラスト3日
今週は一週間、この時期としては珍しく雨が降っています。この雨も午前中にはやみ午後からは久しぶりに太陽の日差しが戻ってきそうです。昨日からは卒業式に向けて式練習が始まりました。自分たちで体育館の準備をして入場から練習を始めました。学年主任の先生から卒業式に向けての心構え、式の流れについて説明がありました。今日は全員の呼名を行い卒業証書のもらい方の流れを確認しました。起立のタイミング、礼の仕方、ポイントポイントでやり直しをしながら動きの確認をしました。
3時間目には3クラスが集まって初めての合唱練習をしました。今日の練習の様子を聞くことはできませんでしたが、3年生の先生から「とても良く声が出ていた」と話を聞くことができました。音楽の授業の練習からとても良い表情で精一杯歌っている姿から十分想像ができます。「今日の式練習も良い緊張感の中良い練習ができた」と、学年主任の先生から話を聞きました。最高の卒業式になるようにラスト3日間、気持ちを高めてほしいと思います。
今日は3年生は4時間日課です。卒業式の練習のあと、学年レクがあります。プロジェクトチームが楽しい企画をたくさん考えてくれています。思いっきり楽しんで仲間との思い出の1ページを刻んでください。
1・2年生は5時間日課です。部活動があります。部活動終了は16時45分、完全下校は17時です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/03/06
3年生最後の掃除
今日の4時間目に3年生大掃除でした。トイレ、手洗い場、廊下、窓、教室の壁、みんなで役割分担をして3年間お世話になった校舎をきれいにしようと心を込めて掃除をしました。とても良い表情で和気藹々(わきあいあい)と掃除に取り組みました。「立つ鳥跡を濁さず」、良い光景でした。
3年生が真野中学校で過ごすのも3日になりました。
2025/03/06
PTAのみなさありがとうございます。
先日、PTAから体育館で使用する大型ヒーターを購入していただきました。昨年度と合わせて大型ヒーターが2台になりました。今日の卒業式の練習でも大活躍でした。大切に使用させていただきます。今年度も保護者のみなさんが負担していただいたPTA活動費からたくさん補助をいただきました。大型ヒーター、男子バスケットボール部のボール入れ、スクールキーパー(保険)、真野フェスタのスポーツドリンク、卒業証書ホルダー、駅伝(大津市・滋賀県)のバス代、PTA広報の新聞・中庭の花等です。
子どもたちのために本当にありがとうございました。
2025/03/06
卒業式の練習
滋賀県立高校一般選抜が終わり、いよいよ今日から卒業式に向けて練習が始まりました。自分たちで体育館の準備をして入場から練習を始めました。学年主任から卒業式に向けての心構え、式の流れについて説明がありました。今日は全員の呼名を行い卒業証書のもらい方の流れを確認しました。起立のタイミング、礼の仕方、ポイントポイントでやり直しをしながら動きの確認をしました。3時間目には3クラスが集まって初めての合唱練習をしました。
残り4日間で気持ちを高めて最高の卒業式にしましょう。
2025/03/06
立つ鳥跡を濁さず
3年生のみなさん、県立高校一般選抜おつかれさまでした。ホッと一息で今は開放感でいっぱいのことと思います。いよいよ今日からは卒業に向けたプロジェクトがスタートします。3年間、真野中学校で過ごした仲間との思い出やお世話になったたくさんの周りの人たちへの感謝の気持ちを胸に残りの4日間を大切にしてください。
卒業式は中学校を卒業すると同時に義務教育の卒業式でもあります。義務教育でみなさんはもちろん各教科の学習内容を学びましたが、それだけではなく社会の中で生きていくために必要なさまざまなことを学びました。例えば、仲間と協力すること、ルールを守ること、TPOをわきまえること、人を思いやること、生命を大切にすること、感謝すること・・その総決算となるのが卒業式です。学んできたことを生かして成長した姿で真野中学校から巣立ってください。
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがあります。「立ち去る者は、きれいに後始末すべきであるということ。また、退きぎわが潔く、きれいなこと」という意味です。仲間と過ごす1日1日、1時間1時間を大切にして、真野中学校で過ごす残りの日々を有意義に落ち着いて過ごし、感動的な卒業式をみんなでつくりあげよう。
今日から3年生は4時間日課です。給食なしで下校します。1・2年生は5時間日課です。部活動があります。部活動は16時45分終了、17時完全下校です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/03/05
滋賀県立高校一般選抜お疲れさまでした
今日は滋賀県立高校一般選抜が行われました。真野中生は遅刻者・欠席者もなく一般選抜にのぞみました。先ほど無事に一般選抜が終わりました。受検したみなさん、本当にお疲れさまでした。今までと違う緊張感と集中力で、心身ともにかなり疲れたのではないでしょうか。今日はほっと一息ついてゆっくりしてください。体力回復のために栄養をしっかりとって、お風呂にゆっくりつかって、たっぷり睡眠をとってください。今日までよくよく頑張りました。お疲れさまでした。

























