トピックス
2025/03/21
3学期もあと2日
一昨日は季節外れの雪が振りましたが、昨日は空気は冷たいものの昼間は太陽の日差しに温もりを感じることができました。今日も朝は冷え込んでいますが昼間はぐんぐん気温が上がり春を感じることができる陽気になりそうです。しばく良い天気が続き日曜日以降は気温が20℃を上回り桜が咲く頃の温かさになるようです。桜の開花予想を見ていると今年の桜は1学期の始業式・入学式の頃が満開になりそうです。
いよいよ3学期もラスト2日になりました。教科の授業は今日で終わりです。良い締めくくりをしてください。机の中やロッカーの荷物は最後の日に残さないで持ち帰ることができる荷物は今日持ち帰りましょう。
今日は4時間日課です。部活動があります。部活動完全下校は15時30分です。今日の3・4時間目は「みんな遊びSP」があります。1、2年生がチームを組み生徒会が考えてくれたミッションに取り組みます。学年を越えて協力してミッションをクリアーしてください。
写真は1年3組の家庭の授業と1年2組のお別れレクの様子です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/03/20
春分の日
今日は春分の日です。一般的に昼と夜の長さが同じだと言われていますが、実際はお昼の時間の方が長いようです。春分の日を境に春が一気に進み、桜のつぼみが膨らみ開花していきます。春分の日の前後を「お彼岸」と呼び、ご先祖を供養するためにお墓参りをする人が多くいます。今日は朝は冷え込んでいます。今朝の気温は氷点下になっています。今日は太陽が顔を出し昼間は暖かくなる予報が出ています。今日の春分の日を境に春が一気にやってきそうです。来週は20℃を上回りそうです。
今日はバドミントン部が体育館で練習です。
昨日は大そうじお疲れさまでした。みんなが一生懸命に掃除をする姿がとても良かったです。そして、学校がとてもキレイになりました。お疲れさまでした。放課後は生徒会が明日の3・4時間目に行う「みんな遊びSP」のリハーサルをしました。とても楽しい企画を考えてくれています。楽しみにしておいてください。
一週間の途中に休みがあるとほっとします。今日は太陽の温もりを感じながら、肩の力を抜いて、ゆったり、ゆっくり過ごしてください。心穏やかに笑顔で過ごすことができる休日になりますように(*^▽^*)
2025/03/19
大掃除
今日の4時間目に大掃除を行いました。1年間過ごした場所を分担して心を込めて掃除をしました。教室の隅々までゴミを掃く人、掲示物をはずす人、黒板をきれいに消す人、床を水拭きする人、窓を拭く人、エアコンのフィルターのホコリを水できれいに落とす人、傘立てをきれいにする人、自分の担当の仕事に一生懸命に取り組みました。とてもきれいになりました。きれいになるのは気持ちが良いものです。
2025/03/19
季節はずれの雪
今日は朝の7時30分過ぎぐらいから急に空が暗くなり雪が降り始めました。8時ぐらいから本降りになり雪の中、真野中生が登校してきました。家を出るときは雪が降っていなかったのか、傘がない生徒や雪の中自転車で登校してくる生徒もいました。風邪を引かないようにしてください。薄ら雪景色です。
2025/03/19
今日は大そうじ
今日も朝から冷え込んでいます。今日も10℃に届かない日になりそうです。時雨の時間帯もありそうです。三寒四温という言葉があります。春先のの気候をあらわす言葉としても使われています。三寒四温は寒い日と暖かい日を繰り返しながら、だんだん春が近づいてくるという意味で使われる言葉です。この頃の天気や気温はこの言葉がよく当てはまります。今日まで寒いようですが金曜日から春本番の気温になり、しばらくは晴天が続きそうです。
今日は4時間日課です。4時間目が大そうじになっています。今年1年間過ごした教室、トイレ、廊下、昇降口・・心を込めてキレイにしてください。体操服を忘れないようにしてください。今日は水曜日ですが部活動があります。部活動の完全下校は15時30分です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/03/18
のびのびいきいき部活動
今日は昨日までの冷たい風や時雨が青空が広がる好天になりました。グラウンドでは青空のもと陸上競技部がサーキットトレーニングやダッシュの練習に汗を流していました。ソフトボール部はシートバッティング。バッティングだけでなく守備にも磨きをかけていました。ソフトテニス部はサーブの練習、サーブを打ち返す練習、バックハンドの練習をしていました。校舎内では吹奏楽部が入学式に向けて練習を始めていました。軽やかな曲が春を感じさせてくれます。
体育館では男女のバスケットボール部が3対3をしていました。コンビネーション良くパスをつないだり、スピードに乗ってレイアップシュートをねらったり、いろいろなプレイを試していました。バドミントン部はペアで打ち合っていました。思いっきりスマッシュを打ったり、強いスマッシュを上手く打ち返したり、フェイントを入れたりしていました。人数も多くとても活気がありました。
午前中日課の午後からの部活動はじっくり練習に取り組むことができるのでのびのびといきいきと練習をしています。いい感じです。
2025/03/18
2年生学年レクリエーション
今日の4時間目に2年生の学年レクが行われました。学級委員がレクの内容を考え、今日の運営・進行も行いました。1つ目の種目はピン球運びでした。新聞紙をピン球を運ぶことができるように丸みをつけ、ピン球を落とさないように新聞紙をつないで運び30m先のバケツに何個入れられるかを競いました。クラスの仲間で協力してピン球を運ぶ姿は雰囲気がとても良く、ピン球がバケツに入ったときの歓声はクラスの一体感を感じることができました。ピン球が途中で落ちてもあきらめることなく何度もチャレンジしていました。実況のパフォーマンスがとても良かったです。
2つ目は新聞の上に乗りジャンケンで負けたら新聞を折りたたんでいき床に足がついたら負けになるゲームでした。このゲームにもみんなが真剣に取り組みとても盛り上がりました。
2年生は目標がはっきりしていると実現に向けてすごい力を出し切ることができます。2年生のパワーを見せてもらいました。
2025/03/18
卒業式から1週間
今日は朝から冷え込んでいます。明日まで冬のような気温になりそうです。明日は天気予報に雪マークがあります。春から冬へ逆戻りです。寒さ対策をして体調を崩さないようにしてください。時間が流れるのは本当に早いですね。1週間前は卒業式でした。3年生が真野中学校を巣立ち1週間がたちました。卒業式がかなり前に思えるのは私だけでしょうか。1・2年生だけの真野中学校もしっくりしてきましたが、1学年いないだけで学校はとても静かです。
今日は4時間日課です。朝学がなしです。12時30分に4時間目が終わります。帰りの会が12時50分に終了予定です。4時間目に2年生の学年レクリエーションがあります。部活動があります。部活動をする人はお昼の用意を忘れないでください。部活動の完全下校は15時30分です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/03/17
思考力、表現力を大切にした授業
今日は3時間目に授業を参観しました。今日はいくつかの授業で思考力、表現力を大切にした授業が行われていました。1年3組の国語の授業は1年間学習した内容から自分が印象に残った教材を選び、筆者が伝えたかったこと、自分が気づいたこと、自分が考えたことをパワーポイントにまとめました。今日はそのパワーポイントをもとにクラスの仲間に発表をしました。筆者が伝えたかったことを上手くまとめ、それをじっくりと考察し、自分の考えをしっかり発表できていました。プレゼン資料もとても上手につくられ自分の言いたいことをわかりやすく表現できていました。
1年2組は統計の授業でした。資料から先生が導き出した考えを批判する授業でした。どのような表現をすればいいかクラスの仲間と考えていました。
今まで学んだ知識をもとに、考え、表現する課題に主体的に取り組む授業を見せてもらいました。


























