トピックス
2023/09/22
1年生学年制作 モザイクアート
1年生は学年制作でモザイクアートに取り組みました。1年生97人で24万枚の色紙を貼り合わせ、B4用紙360枚分の大きさに仕上げました。フェスタテーマ『つながり』にちなんで、「琵琶湖大橋にかかる虹」に学年目標「one team」をデザインしたビッグアートが披露されると、会場からは歓声と大きな拍手が送られました。また学級旗コンテストに向けて、各クラスのアピールVTRが流れました。投票の参考にしてください
2023/09/22
真野フェスタ 吹奏楽部オンステージ
続いて、吹奏楽部による演奏です。「学園天国」「青と夏」「under the sea」「OMENS OF LOVE」、そしてアンコールの「オトナブルー」の5曲を披露してくれました。素晴らしい演奏に会場からは自然と手拍子が起こり、フェスタのオープニングを盛り上げてくれました!
今年は4年ぶりに保護者のみなさんにも参観していただいてます。
2023/09/22
真野フェスタ文化の部 オープニング
生徒会のオープニングムービーで、真野フェスタ開幕です!生徒会長、稲葉さんの挨拶、美術部部長、上野さんから作品紹介がありました。
2023/09/22
真野フェスタ 文化の部 「つながり〜マーブルチョコ〜」
「真野フェスタ 文化の部」の当日を迎えました。9月4日から取り組んできた成果を発表する場です。苦労したことやうまくいかなかったこともあると思いますが、取り組んできたことをすべて出し切ってください。そして、それぞれの発表を大いに楽しんでください。
みんなで最高の一日にしていきましょう。
※なお、フェスタの様子は随時ホームページで更新します。
2023/09/16
真野フェスタプログラム
9月22日(金)に行われる真野フェスタ「文化の部」、10月4日(水)に行われる真野フェスタ「体育の部」のプログラムです。
2023/09/21
つながり〜マーブルチョコ〜
真野フェスタのスローガンは「つなかり〜マーブルチョコ」です。いろいろな人の個性、多様性を認め合い、互いのつながりを大切にしたフェスタを創りあげるという思いが込められています。最後の合唱練習はどのクラスも真剣に気持ちの入った歌声を響かせていました。明日の合唱コンクールが楽しみになりました。
放課後は準備とリハーサル。2年生が会場準備をしてくれました。とてもスピーディで予定通りリハーサルを始めることができました。
明日は最高の真野フェスタになる予感です。
2023/09/21
真野フェスタ 文化の部 前日準備
12日間取り組んできた「真野フェスタ 文化の部」がいよいよ明日に迫ってきました。準備はどうでしょうか。今日は4時間目に最後の合唱練習があります。それぞれの合唱曲のポイントを再確認して、ハーモニー、それぞれのパートの声のバランスを大切にして、自分たちのクラスらしい歌声を仕上げてください。合唱は「本番は頑張る」は通用しません。本気で今日の練習に取り組んでください。
午後からは会場準備やリハーサルが行われます。それぞれの役割をしっかり果たしてください。これも大切な真野フェスタの取り組みです。
明日の「真野フェスタ 文化の部」を気持ちよく迎えられるためには気持ちよく今日を終えることが大切です。「仲間」とのつながりを大切にして心穏やかな一日を過ごしましょう。
素敵な「真野フェスタ 文化の部」になりますように。
2023/09/20
真野フェスタ12日目の取り組み〜1年生の取り組み〜
1年生はモザイク画に取り組んでいます。先週までは完成するかが心配されましたが何とか今日の取り組みで色紙を貼る作業は終わりました。あとは紙をつなぎ合わせて大きなモザイク画を完成させるだけです。モザイク画は文化祭当日に披露されます。
2023/09/20
真野フェスタの取り組み12日目〜2年生の取り組み〜
2年生は「日常を格好良く」をテーマに動画撮影に取り組んでいます。撮影に一週間を費やしたグループもあったそうです。フェスタ当日、13時20分からの上映です。