校長室(学校日記)
2024/07/17
6年国語科「構成を考えて、提案する文章を書こう」
今日は各学級から一人ずつ、基礎学習タイムの時間に校長室に、学校に対する自分の提案をしに来てくれました。どの子も、なぜこれについて提案するのかという理由が大へんしっかり考えられていることに驚きました。実態から、友だちに聞き取ったことから、調べたことから等大へんしっかりしたものでした。またそれらを数字で表し、相手を納得させる工夫もよかったです。これを実現するとどういうよいことがあるのかについての内容も魅力あるものでいろいろ考えさせられました。話し方、聴く態度も大へん素晴らしかったです。これからも自分の考えをどんどん発信してほしいと思いました。
2024/07/03
7月になりました
昨日、今日とゲストティーチャーに来校いただき、3年生で「子ども人権教室」を実施しました。誰もが持っている権利について知り、その権利を守るためにどのような行動をすればよいのかについて教えていただきました。今日は水曜日。朝読書は図書ボランティアさんによる読み語りの日です。今日は1,2年の教室で読み語りをしてくださいました。1学期ありがとうございました。その後、図書室の本の整備もしてくださっていました。また、今日は7月1日から始まった堅田中学生の職場体験最終日でした。今年度は2名が本校に職場体験に来てくれ、いろいろな学校の仕事を体験しました。最終日の今日は、6年生の教室で自作のパワーポイントを使い、中学校の紹介もしてくれました。
2024/06/28
6年堅田歴史探訪発表会
今日は、6年生が先日の5月20日(月)にグループで堅田の町を巡りながら学び、その後まとめたことを、地域の方々に聴いていただく「堅田歴史探訪発表会」が5校時にありました。歴史探訪の際に、施設を開放してくださったりお話をしてくださったり、道路の横断を見守ってくださったりとお世話になった地域の方々をご招待しました。
2024/06/27
梅雨の晴れ間
昨日は梅雨の晴れ間といいながら大変暑いということでもなく、風もあり、ほっとする1日でした。昼休みは、体育館で「カタリンピック反復横跳び<高学年の部>」が行われていました。4人で1チームになり、決められた時間内に跳べた回数の合計で競います。自由参加ですが大勢参加していました。2024/06/24
ぐんぐん育っています!
校舎を回っていると、外から窓越しに「校長先生!!」と呼ぶ声が。何かなと思い、寄って行くと「はい。洗ってや。」と自分が大事に育ててきたラディッシュを1個くれました。きれいな色に育ったラディッシュ。においも新鮮な野菜のにおいがしています。大へんうれしく「ありがとう。サラダに入れて食べるわ。」ともらいました。校舎の横の畑や鉢で育てているアサガオや夏野菜、子どもたちが毎朝、水やりをがんばっていて、今ぐんぐん育っています。玄関が今は工事の関係で南校舎の入口になっていますが、お花はこれまでと同様、地域の方が生けに来てくださっていて、美しい生け花が迎えてくれます。
2024/06/20
びわこ池の周りをきれいにしてくださいました!
昨日、地域の浅野さんがびわこ池の周りの植木をスッキリと刈り込んでくださいました。風通しが良くなり一気に涼し気になりました。
2024/06/11
暑くなってきました!水泳学習始まっています。
目の前に迫ってきました、音楽フェスティバルと音楽参観に向けて、今体育館では、どの学年も練習に熱が入っています。体育館の様子を見た後、プールに行くと、3年生と2年生が水泳をしていました。2年生は上がって、教室に戻る支度をしていました。3年生は「宝探し」をしていました。
2024/06/10
通学路合同点検
今日は通学路合同点検がありました。毎年1回実施しています。通学路交通アドバイザーやスクールガード等の地域関係者、PTA補導委員、大津北警察署、教育委員会はじめ関係機関の方々が来校くださり、その後、実際に通学路で危険と思われる箇所に行き、改善方法を検討していただきました。お暑い中、ありがとうございました。
2024/06/06
4年校外学習
今日は4年生が、伊香立クリーンセンター等、公共施設見学の校外学習へ行きました。バスに乗り込み「行ってきま〜す。」と手を振って、笑顔いっぱいで出発していきました。
2024/06/04
最近のあれこれA
5月29日(水)は、運動場に、家庭ごみ収集車が2台とまっていました。4年生の社会科「くらしとごみ」の学習のためにゲストティチャーが来てくださいました。5月30日(木)の午前中、6年生が水泳学習に向けてプール掃除をしてくれました。大プールも小プールもドロドロでしたが、見違えるほどピカピカになりました。更衣室もトイレもきれいにしてくれました。6月の校内放送で「6年生のお兄さん、お姉さんに感謝して、水泳学習を始めましょう。」と話しました。
5月31日(金)は、4年生の環境学習「水のまち堅田」の学習で、地域の池見さんがゲストティチャーで来てくださいました。川や琵琶湖のことだけでなく、堅田の町の昔の様子等、いろいろなことをお話しいただき、大へんよい学習になりました。