校長室(学校日記)
2024/12/10
カレンダーを贈りました!!
今日は、生活委員会の子どもたち5名が代表で、堅田コミュニセンターへ行き、社会福祉協議会の仲野会長様へ、全校みんなで作成した来年のカレンダー80部をお渡ししました。後日、地域の方へ届けてくださいます。各学年2か月分を担当し、一人1枚ずつ、貼り絵をしたり彩色したり、描き加えたりして仕上げました。喜んでいただけたら、うれしいです。
2024/12/05
11月のあれこれD4年森林環境学習「やまのこ」
11月28日(木)29日(金)と1泊2日で森林環境学習「やまのこ」で葛川少年自然の家へ行ってきました。1日目は、「命の学習」をして、あまごの塩焼きを味わいました。2日目は、森林環境学習で間伐材を使っての焼杉を一生懸命磨きました。4年生にとっては初めての泊を伴う学校行事。いつもの教室での活動とは違う活動ばかりでしたが、安全に気をつけて、友だちと協力して取り組む姿がたくさん見られました。何よりとっても楽しそうでした。自然の家の先生に何か手伝ってもらった際には、すっとお礼を言う姿に感心しました。2024/12/05
11月のあれこれC
11月25日(月)〜29日(金)の1週間は挨拶運動週間でした。5,6年の生活委員会の子どもたちが朝校門に立ってくれました。火曜日と木曜日は堅田中学校生徒会の皆さんも合流してくれました。堅田中学校のキャラクター「かたきゅうさん」も一緒に来てくれました。11月27日(水)の放課後は職員研修でした。堅田高校の書道の先生に講師に来ていただき、書き初め指導について研修しました。先生たちもがんばって書いています!
2024/12/05
11月のあれこれB
11月21日(木)は2年生の教室で、1年生を招いて「おもちゃまつり」をしていました。それぞれ工夫や、上手く遊べるようにと試行錯誤したあとが見られる楽しいおもちゃばかりでした。1年生も2年生にやり方を教えてもらいながら、楽しそうにチャレンジしていました。11月26日(火)には、学校夢づくりプロジェクトプラス事業:トップアスリート交流事業で元Jリーガーの村田和哉さんに来ていただきました。体育館で5年生に「夢は叶うもの」「失敗も挫折も必要」等の内容の講話や「村田さんに挑戦!」ということで、ミニサッカー対決をしてくださいました。熱心に真剣に話を聴いたり、友だちを応援したりと楽しく大盛り上がりの5,6校時でした。
2024/12/05
11月のあれこれA5年防災学習
11月13日(水)は、5年の防災学習でした。地域の自主防災会の方々をゲストティーチャーに招いて防災学習を実施しました。学校運営協議会からもお手伝いに来てくださいました。小学校の校門横にある防災倉庫や、南校舎と仮設校舎の間にある「かまどベンチ」について教えていただいた後、実際に「かまどベンチ」のかまどでおこした火で湯を沸かしていただき、その湯で、うどんを食べました。
2024/12/05
11月のあれこれ@修学旅行へ行ってきました!!
11月6日(水)7日(木)と1泊2日で広島方面へ行きました。1日目は平和記念公園で「平和の集いセレモニー」をした後、語り部さんから被爆体験のお話を聞いたり、平和記念資料館を見学したりと平和についての学習をしました。2日目は、宮島へ渡り、厳島神社や宮島水族館等を回りました。5学級の児童が公共機関を利用しての大移動でしたが、さすが、最高学年。マナーも守り、無事に行程を終えられたことが素晴らしいと思いました。
2024/10/29
学習参観・4年「やまのこ」説明会
めっきり冷えてきました。最近、2年の教室からは九九を唱える元気な声が聞こえてきます。今日の2校時は学習参観でした。たまたま1階を通ると、お家の人をにこにこ笑顔で待っている1年生が廊下にあふれていました。楽しみに待っているんだぁとほほえましく、「先生でごめんなさいね」という気持ちで通りました。3校時は4年の「やまのこ」説明会を体育館で行いました。4年生は初めての宿泊行事。楽しみにしているようです。学校でもしっかり準備をして無事に行きたいと思います。
2024/10/28
今日のあれこれ
今日は朝から3年1,2組が北消防署へ見学に行きました。3,4校時は“5・5(5歳児さんと5年生)交流”でした。教室から体育館への移動中、いくつかのグループと出会いましたが、5年生が本当に優し気に「トイレは行かなくても大丈夫?」と話しかけていました。また、別のグループは、廊下でこけないよう気を配っている様子がうかがわれ、頼もしい5年生でした。
2024/10/26
PTA主催「わいわいまつり」開催!!
今日はPTA主催の「わいわいまつり」が開催されました。大勢の保護者様と子どもたちでにぎわいました。楽しいゲームや体験、お店やさんは、もちろんのこと、休日の学校に来る機会がほとんどない中、それもお家の方や友だちと一緒に来るということで、子どもたちはとても楽しそうでした。フィナーレの「夢風船」飛ばしは大盛り上がりでした。楽しいイベントをしてくださった、PTA本部役員の皆様はじめPTAの方々、また、お手伝いいただきました地域の諸団体の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024/10/26
最近のあれこれ パート2
10月18日(金)は1年生の衣川公園への歩き遠足でした。また、24日(木)は5年生がカヌーやドラゴンボート体験、ヨシ笛作りをしに、オーパルまで歩いて行きました。校外学習へ出かけて行く子どもたちの顔はどの子も「行ってきまーす!」とよい笑顔だなぁといつも思います。25日(金)は第3回学校運営協議会(コミュニティスクール)でした。12名の委員の方々がお集まりくださり、地域学習の充実に向けて等熱心に熟議いただきました。