今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2023/12/08
第3回学校運営協議会を開催しました
今日の午前中、3回目の学校運営協議会を校長室で開催しました。3時間目には、子どもたちの学習の様子を参観いただきました。
その後、「いじめ事案について」「下阪本小学校のやくそく」「創立150周年記念事業」について、それぞれのお立場からご意見をいただきました。
2023/12/07
5年生、フローティングスクール2日目です
今、沖島展望が終わりました。下船するびわ湖大橋港まで、あと少しです。これから掃除をし、班で2日間の学習のまとめをして、閉校式になります。少し波があり、船がよく揺れました。少し酔った子もいましたが、少しずつ治ってきたみたいです。
楽しみにしていたFSも、あっという間に終わりました。びわ湖や滋賀のことがよく学べたり、他校の友だちもたくさんできたりして、充実した2日間になりました。
2023/12/06
5年生後半組、FSに行っています
今日から、5年B組、D組の子どもたちがフローティングスクールに行っています。学習船うみのこに乗船し、10時にびわ湖大橋港を出港しました。びわ湖大橋をくぐり、浮御堂など堅田の街並みを湖上から展望しました。その後、長浜港に向かって北上しました。
開校式後、避難訓練をし、船内の見学もしました。長浜では、班でウォークラリーをしながら、街の中を探検しました。今日はとても暖かくて、子どもたちは、班で協力しながら楽しく活動していました。
今現在、夕食の時間です。少し疲れが出てきている子もいますが、元気に過ごしています。
2023/12/05
5年生、フローティングスクール2日目です
フローティングスクールの2日目が始まりました。6時に起床し、7時に朝食を食べました。その後、学習船「うみのこ」は長浜港を出港し、船の上から竹生島や白石などの島を展望しました。その間、グループの友だちと協力してびわ湖学習もしました。水の透明度調査や水の汚れ回復実験をしたり、プランクトンを顕微鏡で見たり、魚や湖底の様子を観察したりしました。
この2日間で、びわ湖のこと、滋賀のことをいっぱい学習しました。
明日は、5年B組とD組がフローティングスクールに行きます。