今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2024/02/16
午後から参観・懇談でした
 今日の午後からは、今年度最後の参観・懇談でした。

 この1年間で、できるようになったことを発表していた学級や自分の得意なことを発表していた学級、自分の将来の夢とそれに向かっての計画を発表していた学級など、各学年や学級でそれぞれ工夫した最後の参観授業になりました。

 学校でのお子さんの様子はいかがでしたでしょうか? また、この1年間のお子さんの成長ぶりはいかがでしたでしょうか?

 今日閉鎖になっていた学級は、来週の20日(火)同時刻に実施の予定です。

 また、児童昇降口付近では、「創立150周年記念事業」の宣伝用ビデオを流し、寄付の募集もさせていただきました。ご理解とご支援をいただき、たくさんの保護者の皆さまに寄付のご協力もいただきました。どうもありがとうございました。

740-1.jpg740-2.jpg740-3.jpg

2024/02/15
「創立150周年記念事業」子ども向けPRビデオ
 今日の長休み、児童会執行部の子どもたちが校長室に集まり、「創立150周年記念事業」の宣伝用動画を撮りました。

 これから、全校のみんなで動画を視聴し、6年生が卒業するまでに、150周年に向けての子どもたちの思いや願いを聞いていきます。そして、これらをもとに、滋賀県出身の「ゆりめり」さんに作詞・作曲をしてもらい、下阪本小学校150周年オリジナル曲を作ってもらう予定をしています。


 閉鎖になっている学級もありますが、明日の午後からは、参観・懇談日を実施します。今年最後の機会となりますので、たくさんの保護者の皆さまのご来校をお待ちしています。

 また、「学校だより」やtetoruでお伝えしています通り、「創立150周年記念事業」に向けての寄付金も同時に募っておりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

739-1.jpg739-2.jpg739-3.jpg

2024/02/14
今日は「ほっとタイム」の日
 本校では、12時45分から昼休みが始まります。1週間のうち水曜日は、昼休みの最初に10分間の「ほっとタイム」があります。

 「ほっとタイム」とは、学級の仲間で遊び、学級内の友好を深める時間です。

 いろいろな遊びを計画的に考えて実施しています。

 今日は・・・。ある学級は運動場で「バレー」を、ある学級は教室で「ハンカチ落とし」を、ある学級はオープンスペースで「ぼんさんがへをこいだ」をしていました。

738-1.jpg738-2.jpg738-3.jpg

2024/02/13
立派な大根、収穫できました
 今日の2時間目、青空で大根の収穫をしました。プランターで育てたとは思えないくらい立派な大根が収穫できました。その大きさに驚き、はかりで重さを量りました。

 後日、この大根を使って美味しい料理をつくる計画をしています。子どもたちは、これから作る、美味しく出来上がった大根料理を今か今かと楽しみにしていました。


 発熱等風邪症状で欠席する児童が増えてきました。明日から3日間、3学級を閉鎖することになりました。今週は、気温が高くなる日があるということで、寒かったり暖かかったりと体調管理が難しいです。また、コロナ感染もちらほら聞くようになってきました。手洗いや換気、適切なマスク着用等基本的な感染対策をしながら、そして、十分な睡眠や栄養を摂りながら、なんとか乗り切って欲しいと思います。

737-1.jpg737-2.jpg737-3.jpg

2024/02/09
インフルエンザの警報が出ています
 今日は久しぶりに快晴の朝を迎えました。

 子どもたちの様子を見に回っていると、4階の窓から、雪をかぶった比良の峰々や滋賀の最高峰、伊吹山まではっきりと見えていました。びわ湖の湖面は、太陽の光を受けてキラキラと輝き、空気は冷たいものの、少し春を思わせるような景色になっていました。

 5年生では、キットを使って電磁石の勉強をしていました。また6年生では、英語のヒアリングのテストを一人ひとり受けていました。

 明日から3連休に入ります。現在、滋賀県でもインフルエンザの警報が出ています。学級閉鎖になっている学級もあり、健康面、そして安全面に気を付けて、この休みを楽しんで欲しいと思います。

 また、坂本城の三の丸の堀や石垣が発掘されたということで、明日、明後日と現地説明会が行われます。3連休ということもあり、たくさんの歴史好きの方々がこの下阪本へお越しになると思われます・・・。

 保護者の皆さまにはtetoruでお知らせしましたが、明日の午前中は、地元の方限定でこの遺跡の現地説明会を開催されるということです。




736-1.jpg736-2.jpg736-3.jpg

- Topics Board -