今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2025/07/31
大津っ子未来会議
『大津っ子未来会議~児童会・生徒会サミット~』が、大津市北部地域文化センターで開催されました。大津市の北部の小学校18校と中学校9校が集まり、話し合う会議で毎年開かれています。下阪本小学校からも5,6年生の4人が代表で参加してくれました。
今年のテーマは「いじめをなくすために一人ひとりに何ができるだろうか」です。第1部では、各学校で行っているいじめ防止の取り組みを発表しました。第2部では、グループに分かれていじめ防止について話し合い考えを交流し深めました。

928-1.jpg928-2.jpg928-3.jpg

2025/07/31
みつはま教室
7月27日28日に、下阪本学区社会福祉協議会主催で『みつはま教室』が開催されました。たくさんの子どもたちが参加し、9時からの1時間、しっかり学習をしました。その後、準備してくださった楽しみコーナーでクラフトを楽しみました。

927-1.jpg927-2.jpg927-3.jpg

2025/07/25
マリンスポーツ体験
昨日、地域の行事で6年生のマリンスポーツ体験がYAMAHAマリーナ琵琶湖でありましたありました。ヨット体験をしたりバナナボードにのったり、なかなかできない体験をさせてもらっていました。みんな笑顔です。

926-1.jpg926-2.jpg926-3.jpg

2025/07/18
1学期終業式
 4月9日から始まった1学期が今日で終わります。終業式をオンラインで行いました。初めに1学期をふり返りました。4月に目標にしていた「心をこめたあいさつ」「心を磨くそうじ」「心で感じて聴く」ができていたか、それぞれ自分のに返して考えました。
 今年の夏休みは44日間あります。学校に来ているときとは違って、たっぷり時間のある夏休み。いつもは時間がなくて無理だと思っていることや、ちょっと苦手で尻込みしていることにチャレンジしてほしいです。自然とのつながり、家族とのつながりも大事にしてほしいということもを伝えました。

みなさんにとって有意義な夏休みでありますように!夏休みをおもいっきり楽しんでください。
9月1日に元気で会えるのを楽しみにしています。

925-1.jpg925-2.jpg925-3.jpg

2025/07/16
あいさつ運動
14日に安全委員会の子どもたちが朝に「あいさつ運動」をしてくれました。登校してくる児童に「おはようございます!」と元気に声をかけ、ポケットティッシュを1個ずつ手渡します。ティッシュには下阪本幼稚園、小学校、日吉中学校の子どもたちがデザインした絵が入れられています。地域の方が準備してくださいました。2学期は、地域の方も一緒にあいさつ運動とティッシュ配りをする予定です。

924-1.jpg924-2.jpg924-3.jpg

- Topics Board -