新着情報
2025/01/31
1月30日(木)今日の給食
♪献立♪白ごはん(大津産米)
牛乳
揚げ鶏の甘酢かけ
じゃがいもとツナのあまから煮
五目野菜あんかけスープ
今日も寒かったですねー!!!
雪がチラホラ…
調理場でも、身震いする寒さでした。
そして、今日は瀬田中学校のみなさんが大好きな鶏肉料理!(今年度の人気の献立ランキングで発覚しました。笑)
やはり、大人気で空の食缶が目立っていました!
さらに嬉しいことが♪
受験前ということで、3年生では10人前後欠席者がいるクラスもチラホラ…
しかし、そんな中、なんとごはんの食缶を空にしているクラスがありました!担任の先生が「めっちゃ盛ってます!」と仰ってくださっていました。
無理はしなくてよいですが、少しでも残さないようにしよう!という気持ちが大切ですね!
2025/01/29
1月29日(水)今日の給食
♪献立♪白ごはん(大津産米)
牛乳
鶏肉のカレーマヨ焼き
ひじきのうま煮
豚汁
今日は、朝から冷えましたね。
調理場も寒かったですよー。そんな中で、今日の豚汁はほっこり温まる一品でした!
具材のさつまいもが、とっても甘くて、美味しかったです♪
また、ひじきのうま煮は、味はよかったんですが、量が少し多めだったので、残食が心配です…
1月もあと2日で終わり!!!
明日も給食を楽しみに寒さに負けず乗り切りましょうー!
2025/01/28
1月28日(火)今日の給食
♪献立♪白ごはん(大津産米)
牛乳
揚げポークしゅうまい
ナムル
トック入りスープ
今日は、中華風の献立です。
好きな献立を聞くと、必ずと言っていいほど名前があがってくるのが【餃子】や【シュウマイ】です!
子どもたちの中には、時々調理場で手作り餃子(シュウマイ)を作っていると思ってくれている子がいます。
(前日の夜中から作らないと間に合いません。笑)
ですが、他の料理と変わらず、愛情込めて焼いたり、揚げたり、数えたり…させてもらっています。
今日もたくさん食べてくれたかな…♪
2025/01/28
1月27日(月)今日の給食
【外国料理 スイス】♪献立♪
コッペパン
牛乳
液体ココア
ますのレモンソース
コーンポテト
ベルナープラッテ(鶏肉と野菜の煮込み)
本日は、スイスの料理を給食風にアレンジしています。
スイスと言えば…アルプスの少女ハイジ!ですよね。
そんなスイスでは、チーズの年間消費量が国民一人当たり20kg!
ちなみに、日本人のチーズの年間消費量は、2.7kgなので、やく7.5倍の消費量です。どうやったらそんなにチーズか食べられるんでしょうか?不思議ですね!!!
ちなみに、大津市の給食では、飲用の牛乳以外で、乳製品を使用しないことにしているため、チーズは使っておりません。
2025/01/24
1月24日(金)今日の給食★給食週間五日目★
【発酵食品について知ろう】♪献立♪
白ごはん(大津産米)
牛乳
豚肉とたまねぎの塩こうじ炒め
納豆(タレつき)
のっぺい汁
今日はなんと…「納豆」の登場です♪
教室では、悲鳴が聞こえつつ…ダメな子はやはり一定数いますね。匂いが無理…と言いながら震える子。その横で、苦手な子から集めた納豆を5個食べる子。笑
それも給食の思い出の1ページになります。
発酵食品を代表すると言っても過言ではない「納豆」。
今日は少し大粒の滋賀県産大豆(貴重ですよね!)を使った納豆でした!
本日で、給食週間は終わりです。
ですが!感謝の気持ちを忘れないで欲しいです。
2025/01/24
1月23日(木)今日の給食★給食週間四日目★
【おすすめカレー 残さず食べようデー】♪献立♪
白ごはん(大津産米)
飲むヨーグルトA
フランクフルト
はくさいと鶏ささみの塩昆布あえ
仰木小学校おすすめカレー
今月のおすすめカレーは、仰木小学校の6年生が考えてくれました!隠し味にりんごのピューレを使っています。
給食ポストも連日賑わっています。
たくさんのメッセージが集まり嬉しい限りです!
食べたいものを書く人、感謝の言葉を書く人、その他もろもろ…毎日楽しく読ませてもらっています。
本日は、「瀬田中学校の給食の実態」の動画を観てもらいました。残食は、減少傾向にありますが、まだ東部管轄の中学校内では、悲しいかなトップを走っています…無理なく楽しく気が付いたら完食してた!給食を目指して…えいえいおー!
2025/01/22
1月22日(水)今日の給食★給食週間三日目★
今日の献立テーマは「近江牛を味わおう」です。なななんと!給食に近江牛が登場しました♪
こんな高級食材がなぜ給食に…???
というのも、実は!県の畜産課から無償提供を受けています。地元の特産物を地元の子どもたちへ味わってもらおう!という取り組みです。
♪献立♪
白ごはん(大津産米)
牛乳
かぼちゃとひよこ豆のコロコロ揚げ
はるさめの甘酢あえ
近江牛肉じゃが
近江牛に、みんな喜んでおりました!
肉じゃが足りませんでした…
本日の大食缶は、残食ゼロ!かもしれませーん!(初?!)
今日は、「近江牛」の動画を観てもらいながら給食を食べました。
2025/01/22
1月21日(火)今日の給食★給食週間二日目★
本日の献立テーマ「滋賀の産物を食べようデー」♪献立♪
白ごはん(大津産米)
牛乳
もろこの磯辺揚げ
かんぴょうのキムチ炒め
打ち豆入りかす汁
今日の発酵食品は、「味噌」「酒粕」「キムチ」です!
給食時間に、「調理場の仕事の様子」を動画で観てもらいました。
毎日調理場では、約140名の方が給食作りに、携わってくださっています。また、調理員だけでなく、配膳員さん、栄養士、炊飯センター、パン屋さん、麺屋さん、配送の方々…給食の裏側には、本当にたくさんの方々の働きや想いが詰まっています。
また、それも保護者の方々が給食費を納めてくださってるので、みんな給食を食べることができます。
毎日当たり前のように給食がたべられること。
ありがたいですね♪
2025/01/21
1月20日(月)今日の給食 ★学校給食週間★
♪献立♪玄米ロール
牛乳
チキンハンバーグケチャップソース
キャベツとブロッコリーのサラダ
フレンチドレッシング
豆乳コーンポタージュ
20日(月)から24日(金)まで、大津市では、学校給食週間の特別献立になります。
今年の献立テーマは「発酵食品を知ろう!」です。
給食時間に、給食の歴史などに関する動画を放送しました。
職員室前には、給食ポストを設置し、みんなの声を募集しています。調理員さんや配膳員さんへの日頃の感謝や、献立の要望など、ぜひ投函してくださいね♪
2025/01/17
1月17日(金)今日の給食
♪献立♪白ごはん(大津産米)
牛乳
いかのかりん揚げ
キャベツのあえもの
鶏肉と野菜のカレー煮
一見カレーに見えますが…今日はカレー味の煮物です♪(…何が違うねーん!と、言われそう…)カレー煮は、ルウの量を半分にして、大根を使っています。
いかのかりん揚げは、小学生にも中学生にも人気のメニューです。
来週かは、大津市の学校給食週間特別メニューになります!
お楽しみに♪♪♪