新着情報

2025/02/20
2月14日(金)今日の給食
♪献立♪
大津産麦ごはん
牛乳
鶏肉のおろしじょうゆがけ
かぼちゃのそぼろ煮
じゃがいものみそ汁

26-1.jpg

2025/02/14
2月13日(木)今日の給食
【郷土料理・特産物:秋田県】
♪献立♪
大津産麦ごはん
牛乳
たらのから揚げ
白ねぎのぬた和え
きりたんぽ鍋風

今日は秋田県の味を楽しみました!
秋田県と言えば、ハタハタなんですが、原料が入手困難ということで、今回は「たら」にしました。マダラは、12月から2月頃が美味しい旬をむかえます。秋田県でもたくさん水揚げされている魚です。

また、白ねぎは秋田県では「白神ねぎ」「秋田美人ねぎ」などのブランドねぎがあるほど、おいしく立派に育ちます。今日はみそを使い、ぬた和えにしました。

また、「きりたんぽ」は、本番秋田県で作られているものを使っています。実は、大雪で入荷が遅れるというトラブルがあったものの、なんとか無事間に合いました。

今日は秋田県の味を堪能してくれたことと思います♪

24-1.jpg24-2.jpg

2025/02/14
2月12日(水)今日の給食
【おすすめカレー・残さず食べようデー】
大津産麦ごはん
のむヨーグルト(A)
かぼちゃと大豆のコロコロ揚げ
キャベツとツナのあえもの
石山小学校おすすめカレー

今日は、みんなが楽しみに?してくれている月に一度のカレーの日でした♪
今月は、石山小学校の6年生が考えてくれたカレーです。今が旬のブロッコリーを使っていること、石山小学校のキャラクター「式部っち」が好きな「小松菜」を使っていることが特徴です。

カレーの日は、アシドミルク(飲むヨーグルトA)が提供されます。牛乳が苦手な子も、アシドミルクなら飲んでくれる子が多いのが実情です。最近の牛乳の残数は、300本を超えることも…今日はみんなしっかり飲んでくれているかな…♪

25-1.jpg25-2.jpg

2025/02/12
2月10日(月)今日の給食
♪献立♪
中華麺
鶏肉のから揚げ
ちゃんぽん風
クレープ(チョコ)

今日は貴重な中華麺!でした。
麺は、基本的に月に一度あるのですが、給食実施日数の少ない4月7月12月3月は、麺の提供がありません。
また、祝日が重なって麺の提供がなかったり…と、とても貴重な麺となっています。

麺には、中華麺、ソフト麺、近江うどんの3種類あり、全て滋賀県産小麦粉粉100%で作られています。
スーパーに行っても、国産小麦粉の麺はかろうじて見つかりますが、滋賀県産小麦粉のものはありません!
本当に本当に貴重な小麦粉ですね。

23-1.jpg

2025/02/12
2月7日(金)今日の給食
♪献立♪
大津産麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
はるさめサラダ
厚揚げのみそ汁

今日はほっこり和食ごはんです。
給食の厚揚げは、コロコロしたタイプのものを使っていますが、おうちでは、サイコロ状に切って使うと汁物にも使えますよ♪野菜だけのおみそ汁より、少し食べ応えが出て美味しいです。

明日から雪が心配ですが…楽しみでもありますね!
みなさまお気を付けください!

22-1.jpg

2025/02/06
2月6日(木)今日の給食
♪献立♪
大津産麦ごはん
牛乳
液体ココア
ちくわの米粉天ぷら
キャベツと鶏ささみの炒め物
豚じゃが

今日は、牛乳の救世主【液体ココア】が登場です!
これがあれば、多少寒くても!牛乳が少し苦手でも!飲みやすいんです♪
昔、瓶で牛乳が提供されていた頃は、粉末状のミルメークが主流でした。現在は、パックになったため、パックを開けて粉末を入れるのが大変手間なので、ストローの穴からプスッとさして、ピューッと液体を入れるものになりました!

それにしても今日は寒かったですね…
朝、調理場へ入る時に、マイナス2度でした…
春まであと少し…一番寒い時期ですが、給食をしっかり食べて乗り切りましょうー!

21-1.jpg21-2.jpg

2025/02/05
2月5日(水)今日の給食
【節分献立】
大津産麦ごはん
牛乳
照り焼き金棒ハンバーグ
大豆ミート入り野菜炒め
かまぼこ入りすまし汁

今日は、少し遅れての…【節分献立】でした!

金棒ハンバーグは、鬼の金棒に見立てた棒状のハンバーグでした。本来パンに挟んで食べる用に作られているものです。今日は、甘辛いタレをかけて仕上げてます。

また、福豆の代わりに「大豆ミート」を使用して、野菜炒めにしました。大豆ミートの独特の味わいに戸惑う子も少なからずいましたが、新しい食材にふれる機会になりました。

最後にすまし汁には「鬼のかまぼこ」が入っていました。が、「パンダ?」「狛犬?」「…?」と、鬼に見えない人も。笑
さて、あなたは何に見えますか???

20-1.jpg20-2.jpg

2025/02/04
2月4日(火)今日の給食
♪献立♪
大津産麦ごはん
牛乳
いかの磯辺揚げ
小松菜のあえもの
近江牛のすき焼き風煮

今日は、またまた滋賀県が誇る「近江牛」が登場!
もちろんこちらも、県の畜産課からの無償提供をいただいています。
今月は「すき焼き風煮」にしました!
精肉の状態で明らかにサシが入っていて、美味しそうでした♪
味がしっかりしているので、とてもごはんがすすむ献立でした。
県の畜産課さん、ご馳走さまでした!!!

19-1.jpg19-2.jpg19-3.jpg

2025/02/04
2月3日(月)今日の給食
♪献立♪
コッペパン
いちごジャム
牛乳
ポークチャップ
だいこんのレモンあえ
野菜のコンソメスープ

今日は、2年生だけが給食でした。
1年生と3年生に申し訳無いでが、貴重なジャムが登場しました!
子どもたちも「ジャムがあれば、パン残さんと食べられるねん!」と、言っていました。
パンの日には必ずジャムやバターを提供してあげたい…な…(今の給食費では厳しい…)と、思います…

ポークチャップが大人気!どの教室でもおかわりをしてくれている様子が嬉しかったです。

18-3.jpg

2025/02/02
1月31日(金)今日の給食
【かみかみデー】
よく噛んで食べることを意識した献立です!

♪献立♪
白ごはん(大津産米)
のむヨーグルトB(ジョア)
さわらの竜田揚げ
紅白なます
煮しめ

お正月の雰囲気が漂う献立でした。
瀬田中学校では、魚や煮物はよく食べてくれる傾向があります。【紅白なます】が、少し心配…ですが、給食時間に様子をみていると、どこもよく食べてくれていました。

それにしても…お正月が遥か昔の様に感じるのは私だけでしょうか…三学期の進む早さは凄まじいです。来週からは、如月!
3年生は、いよいよ本格的な受験シーズン突入です。

ここまできたら、無理をせず、よく食べ、しっかり寝て、身体の調子を整えてくださいね!
応援していますよー!!!

17-1.jpg

- Topics Board -