新着情報
2025/03/04
3月3日(月)今日の給食
♪献立♪コッペパン
牛乳
フランクフルト
だいこんサラダ
和風ドレッシング
野菜ブラウンシチュー(レトルト)
今日は【桃の節句】ですね!
給食時間に、桃の節句に関する動画を視聴してもらいました。日本の大切な文化として受け継いでいきたいですね。
ですが…
給食で【桃の節句】献立が登場するのは、3月5日(水)なんです。
今日の給食は、非常食として調理場で備蓄している【野菜ブラウンシチュー】でした。異物の混入や機械の故障などに備えて調理場では、常時約16000食分のシチューやふりかけを保管しています。
賞味期限が過ぎる前に、定期的に給食として提供しています。釜で熱々に温めてレトルトパックのままの提供でした。少し味が濃く、にんにくが効いていました♪
また、以前給食ポストで集まったメッセージ(食べたい給食)をまとめて掲示をしました!
さらに、調理員さんたちへのメッセージのお返事が届いたのでこちらも掲示してあります♪
2025/03/04
2月28日(金)今日の給食
♪献立♪大津産麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
ごぼうのごまドレサラダ
高野豆腐の煮物
今日で2月も終わりです!
三学期は、本当に…あっという間ですね。
今日の主菜は、さばの塩焼きでした。実は給食のさばは、あぶらががのっていてとても美味しい!と言われることがよくあります。調理員さんが、焼く温度、時間、それにスチームの強さを調整してパサパサにならないよう工夫してくださっています。また、絶妙な塩加減も大事ですね♪
2025/03/04
2月27日(木)今日の給食
♪献立♪大津産麦ごはん
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
だいこんとみずなのサラダ
和風ドレッシング
野菜のカレー煮
今日は、いつものカレーではなくカレー煮でした。通常のカレーよりも足りないな…と、感じた人もいるかもしれません。また、カレーの日を楽しみにしていてくださいね!
また、サラダは調理場にある冷却機が故障しているため、いつものように冷たく仕上げることができません…が、調理員さんが一生懸命美味しく仕上げてくれています!
機械の部品が特注のため、修理に時間が、かかっています…
早くなおりますように…!
2025/02/27
2月26日(水)今日の給食
【かみかみデー】♪献立♪
大津産麦ごはん
のむヨーグルトB(ジョア)
あじの竜田揚げ
こまつなと豚肉の炒め物
のっぺい汁
今日は、噛み応えのある献立になっています。
まずは、一口30回!を目標に噛んでみましょう!
おすすめのポイントは…
【一口ごはんを口に入れたら、お箸を置くこと】
【目を閉じてじっくり味わうこと】
です。
ごはんだけを噛んでいると、本当に甘みが出てくるのが分かります。また、消化がスムーズになり、胃腸の負担が減るため、身体の調子もよくなります。
あまり噛まずに食べられる食材が増え、食事中も携帯を触りながら…テレビを観ながら…なんてことが増えた現代。
口に入れた食べ物が、自分の血となり肉となります。食べる物と向き合う時間をもちたいものですね!
2025/02/27
2月25日(火)今日の給食
♪献立♪大津産麦ごはん
牛乳
豚肉のおこのみソース
チンゲンサイのあえもの
鶏団子とはるさめのスープ
今日はごはんがすすむ「お好みソース」がかかった豚肉でした!給食では、たこ焼きにかけたタレとして登場してから、いろいろな形で使われています。
焼いた豚肉や鶏肉、野菜炒めなどにかけるだけで美味しく仕上がるので、お家でも、ぜひ活用してみて下さい♪
♪お好みソース♪
花かつお…1袋(1.5〜2g)
ウスターソース…大さじ4
ケチャップ…大さじ3
三温糖(砂糖)…大さじ1
水…大さじ3
材料全てを火にかけて、三温糖が溶ければ完成!
2025/02/27
2月21日(金)今日の給食
♪献立♪大津産麦ごはん
牛乳
さわらのみそ焼き
豚肉と野菜の煮物
いよかん
今日は副菜が「いよかん」です。
この時期は、多くの柑橘類が旬をむかえます。
柑橘類には、ビタミンCが豊富に含まれるので、免疫力UPにつながります。いろいろな感染症が流行るこの時期に、身体に必要な栄養を含む食材が旬をむかえるなんて…大きな自然の摂理を感じますね。
人間も自然の一部地球の一部と捉えると、やはりその大きな流れに沿って生活することが身体にも環境にも1番よいのかもしれません。