【さくら学級】さくらクッキング①
2016.05.13
第1回さくらクッキングのメニューは、さくらオリジナルホットケーキです。
前回の学習では、みんなで予算を考えながら、トッピングに使う食材を選び、
4.5年生が買い物に行きました。
今日は、6年生のチームリーダーから、それぞれのメンバーの発表があります。


さあ、クッキング開始。
慎重に牛乳の量をはかり、だまができないようにまぜていきます。


どの子も、失敗をしないように、とてもていねいな作業をしています。


粉が練り上がったら、いよいよ焼きにかかります。やけどしないでね!


いよいよできあがりです。トッピングが上手にできたら、記念写真をどうぞ!

いただきますの前に、お誕生会。
4月生まれは2名です。お祝いの歌を歌って、決意を述べたら、いよいよいただきます。

おめでとう!
お味はどうでしたか?


最後まで、後片付けをがんばっていた子もたくさんいました。

ご苦労様。みんな素晴らしい活躍でしたよ。
次回のメニューは何かな? お楽しみに!
2016.05.13 09:25 | 固定リンク | 学年
琵琶湖疏水の学習 4年生
2016.05.11
今日は、総合的な学習の時間「琵琶湖疏水」の学習のため、
疏水の歴史を紙しばいでお話してもらえる、

まーおばちゃんに来ていただきました。

まーおばちゃんには毎年来ていただいています。
ありがとうございます。





2016.05.11 18:05 | 固定リンク | 学年
【さくら学級】ブロック交流会延期
2016.05.10
荒天のため、残念ですがブロック交流会は5月17日に延期となりました。
でも、今日は楽しみにしていたお弁当です。
美味しそうですね。そして、楽しそうです。

2016.05.10 12:10 | 固定リンク | 学年
【さくら学級】おやつを買いに!
2016.05.02
5月10日のブロック交流会で、さくら学級は皇子が丘公園に出かけます。
その時に持って行くおやつを、近くのキリン堂さんまで、みんなで買いに行きました。


限られた予算内で買い物をします。さすがに高学年は、計算機の使い方にも慣れています。
でも、金額だけの問題ではなく、たくさん種類があるので、すぐには決めかねて困っている子もいます。

レジでは、財布から自分でお金を出し、レシートと商品を受け取ります。
合計金額と、おつりが正しい事を確認できました。

        * ブロック交流会は、荒天のため17日に延期になりました。
2016.05.02 10:00 | 固定リンク | 学年
4年生 校外学習!
2016.04.24
小関を超えて山科駅まで歩きました。
疎水を見学しながら、お弁当は京都市動物園で食べました。

とても長い距離を歩きましたが、
お天気にも恵まれ、気持ちの良い校外学習になりました。

2016.04.24 10:00 | 固定リンク | 学年

- CafeNote -