2021/05/07
朝の昇降口の様子
毎日数名の4年生の子どもが時間ギリギリまで昇降口を自主的に掃除してくれています。黙々とそうじする姿がとても頼もしいです。また、4年生の姿を見た2年生の子ども数人が掃除を手伝ってくれました。このような素晴らしい行動が唐崎小学校全体に広がっていければ良いと思います。

267-1.jpg267-2.jpg267-3.jpg

2021/04/30
6年生 図工の学習
6年生の図工の学習は、電動糸のこぎりでテープカッターを制作しています。タブレットを使い好きな画像を検索してそれを見ながら木に描いていきます。木に描いた線に合わせてのこぎりを使って切っていきます。曲線などの線を電動糸のこぎりで上手に切っていました。

266-1.jpg266-2.jpg

2021/04/28
1年生を迎える日
今日は1年生を迎える日がありました。1年生は入学して3週間ほどたち、唐崎小学校にも慣れてきました。そんな1年生に2・3・4年生はメッセージカードやメダルのプレゼント。
5年生ソーラン節、6年生学校紹介のビデオ発表をしてくれました。1年生は早速メダルを首に掛けてもらい嬉しそうな表情をみせていました。

265-1.jpg265-2.jpg265-3.jpg

2021/04/22
最初の代表委員
運営委員と3年生以上の代表委員が集まり、今年度最初の代表委員会を開きました。
・一人一人が自己紹介
・1年生を迎える日
・1学期の月ごとのめあて
を話し合いました。

代表委員で話し合った内容を各クラスに持ち帰りよりよい唐崎小学校になるように頑張って欲しいと願っています。

264-1.jpg264-2.jpg264-3.jpg

2021/04/21
外国語の授業
今週から外国語の授業が始まりました。指導助手として今年度も引き続きスティーボ先生が来てくださいます。4年生は日常会話を練習し教科書Unit1を学習していました。先生の明るく楽しいキャラクターにのせられて、英語でのやりとりを楽しんでいました。

263-1.jpg263-2.jpg

2021/04/15
1年生初めての給食
今日は1年生が初めて給食を食べました。
入念に手洗いをすませ、給食の準備をすると
先生達がみんなの机の上に配ってくれました。
ストローの使い方など説明をきいて
手を合わせて「いただきます」をしました。
コロナ感染対策でお話ができないのが残念ですが、
最後まで前を向いて静かに食べていました。

262-1.jpg262-2.jpg262-3.jpg

2021/04/13
4日目の様子
4日目になると子どもたちはクラスに慣れて楽しく過ごしていました。6年生は学級をよりよくするために、係活動を決めていました。2年生はドリルで新出漢字を学習していました。5年生は詩を読んで感想を交流していました。

261-1.jpg261-2.jpg261-3.jpg

2021/04/12
新学年度 初めての給食
学年が1つ上がって初めての給食がありました。密ならずに当番の子どもだけエプロンや三角巾を付けて仕事をしていました。当番以外の子どもは静かに自分の席で座って待っていました。
食べるときしっかりと約束を守って食べていました。

260-1.jpg260-2.jpg260-3.jpg

2021/04/09
教科書配布
新年度2日目は、新しい学年で使う教科書の配布がありました。6学年のうち一番多いのは5年生。新しく勉強する家庭科や2年間使用する保健や図工などの教科書があるからです。担任の先生から手渡された真新しい教科書を両手で大事に抱えていました。

259-1.jpg259-2.jpg

2021/04/08
令和3年度 入学式
天候にも恵まれ、令和3年度の入学式があり、新1年生133名全員元気に参加しました。家族の人に見守られながら、しっかりと話を聞くことができました。

258-1.jpg258-2.jpg258-3.jpg

2021/04/01
新年度になりました
4月になり、気温も暖かくなりました。
学校の桜も満開を迎えています。
4月1日から学年のページも新学年になります。
(過去のデータは残っています。)
本年度もよろしくお願いたします。

257-1.jpg

2021/03/24
修了式
 今日で2020年度が終わります。新型コロナウイルスの影響で全校一斉に集まることはできませんので、放送による修了式となりました。

 各学年の代表児童が、1年間を振り返ったり新学年への抱負を述べたりしました。

 これまで各学級で春休みのすごし方について確かめ合っています。次の登校は4月です。皆さん安心安全な春休みを。

256-1.jpg256-2.jpg256-3.jpg

2021/03/22
スマホ人権講座を実施しました
5年生に向けてスマホ・ケータイ人権講座を実施しました。

SNSにアップするときや、文字だけでのやり取りをするときには
送信する前に必ず見直して確認すること。
ネット上で知り合った人に会いに行かないこと。
スマホやゲームの通信などを使う際は、家に人と約束事を決めること。

これらのことを学びました。
聞いて終わりにせず、ぜひ、各家庭でスマホやゲーム機などの使い方について、話題にして欲しいと思います。

255-1.jpg

2021/03/19
卒業式
 本日、卒業式が挙行されました。小春日和のよい日です。6年生が巣立っていきました。

 新しい場所でそれぞれ自分らしく活躍されることを期待しています。
 
 卒業おめでとうございます。

254-1.jpg254-2.jpg254-3.jpg

2021/03/18
東レアローズのみなさんから卒業生へのメッセージが届きました
 6年生では、3学期の総合学習「未来を見つめて」で、自分の将来や就きたい職業について調べたり考えたりしてきました。中には、プロのバレーボール選手になりたいと考えている人もいました。そんな中で、東レアローズの選手のみなさんが唐崎小学校の6年生に向けて応援メッセージをくださいました。目標に向かって一生懸命に頑張っておられる姿に強い希望と感動をいただきました。東レアローズのみなさん、ありがとうございました。

253-1.jpg253-2.jpg

2021/03/18
6年生見送り
 6年生は明日が卒業式です。6年生と在校生が出会うのは今日で最後です。
 これまでの感謝の気持ちを込めて、在校生が教室前で、下校する6年生を拍手で見送りました。6年生の皆さん、これまでありがとう!

252-1.jpg252-2.jpg252-3.jpg

2021/03/11
黙祷 東日本大震災から10年
今日で東日本大震災から10年です。

発生時刻に合わせ、3〜6年生がそれぞれの場所で放送に耳を傾け黙祷を捧げました。

(以下、全校放送の内容です)

「東日本大震災から10年」

東日本大震災から10 年 になります。
10 年前のあの日、卒業式を前に亡くなった小学生がいました。 目の前で友だちが津波にのまれていった中学生がいました。
両親や家族を亡くしひとりぼっちになった子どもがいました。
大事に育ててきた子どもを亡くしたお父さんやお母さんがいました。
地震や津波でたくさんの尊い命が奪われました。
また命は助かったものの家をなくした人たちもたくさんいました。
地震や津波、見えない放射線の被害に遭われ今なおふるさとを離れ暮らしている人も大勢います。
地震や原子力発電所の事故による差別や偏見で苦しんでいる人もたくさんいます。

そして、今また、わたしたちは目に見えないウイルスによる禍の中にいます。
自由やぬくもりを奪われ、不安と息苦しさを感じ、差別や偏見に恐ろしさを抱いています。
10年前と同じように、当たり前が当たり前ではないことを知ったのです。

こうした年月に思いをはせるとき
「もう10年」とも「まだ10年」とも感じられます。
今ある生活を当たり前と思うのでなく、家族や友だち、周りの人々を大切にし、そして 感謝し、自分ができることを精一杯すること、それがこの震災で亡くなられた方 や今 も 苦しんでいる人 たちに対して わたし たちがしなければならないことだと思います。

一人ひとり考えてほしいと思っています。


251-1.jpg251-2.jpg251-3.jpg

2021/03/10
6年生ありがとう会
今日は「6年生ありがとう会」です。1〜5年生が6年生に、これまでお世話になった感謝の気持ちを伝えます。また、それぞれプレゼントを用意しました。

1年生は「メッセージカード」
2年生は「ペンダント」
3年生は「マグネット」
4年生は「お花の掲示」
5年生は「メッセージ動画」です。

1年生〜4年生は教室を訪問し、プレゼントを手渡しました。とても温かいやりとりです。6年生は大喜びです。その後は、5年生のメッセージ動画を視聴して楽しみました。

250-1.jpg250-2.jpg250-3.jpg

2021/03/09
6年生から5年生へバトンタッチ
3月8日に、運営委員会による引き継ぎ式がありました。
1年間、児童会の中心となって活躍しました。
6年生からよりよい唐崎小学校にしてくださいと力強いエールをもらいました。
しっかり引き継いでいきますと宣言した5年生。たくましく感じられました。

249-1.jpg249-2.jpg

2021/03/08
6年生サンキューウィーク&6年生サンキュープロジェクト
ただ今、在校生が6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生サンキューウィーク」です。今日は、5年生が中心となって進めた各委員会の工夫した取り組みを紹介します。

昇降口や掲示板を使って6年生への感謝の気持ちを伝えています。6年生の皆さん今までありがとう。あと9日間が充実した日々になりますように。

248-1.jpg248-2.jpg248-3.jpg

2021/03/05
唐崎学区の地図〜明治と今〜
先日の6年生の総合的な学習の時間の「仕事に生きる」の学習で来ていただいた測量士の方が使われた資料「唐崎学区の地図〜明治と今〜」をいただき、北校舎2階廊下に掲示しました。
明治7年当時は学区のほとんどが田であったことや当時の道は東西南北に直交しており、条里制が敷かれていたこと、穴太地域は当時の道が今も残っていることなどが窺い知れ、たいへん興味深いです。
ご来校の際には、是非ご覧ください。

247-1.jpg247-2.jpg

2021/03/05
卒業までの日々
6年生はあと10日で卒業式です。
卒業に向けて様々な準備や練習が始まっています。

残りわずかな日々です。思い出いっぱいの毎日になりますよう。

246-1.jpg246-2.jpg246-3.jpg

2021/03/04
最後の代表委員会がありました
運営委員と3年生以上の代表委員が集まり、今年度最後の代表委員会を開きました。

3月の生活めあては、「感謝の思いを伝えよう」です。
これを機に、お世話になった6年生や、いろいろ人に
「ありがとう」や「うれしかったよ」という思いを伝えて欲しいと思います。

今回は、応援団の色ごとで話し合う場がありました。
自発的に高学年が話を進め、中学年からも意見が出されていました。

よりよい唐崎小学校になれたかな?
今一度ふり返って、ますますパワーアップした学校になるよう、
気持ちを新たにもって欲しいと願っています。

245-1.jpg245-2.jpg245-3.jpg

2021/03/02
6年生サンキューウィーク&6年生サンキュープロジェクト
今週から、卒業に向かう6年生に在校生が感謝の気持ちを伝える「6年生サンキューウィーク」です。各学年や各委員会が工夫して6年生への感謝の気持ちを伝えていきます。

さて、6年生は「6年生サンキュープロジェクト」に取り組みます。お世話になったお家の方・学校・先生・在校生に感謝の気持ちを伝えます。
まず在校生へのメッセージが掲示されましたので紹介します。すてきな言葉がならんでいます。

243-1.jpg243-2.jpg243-3.jpg

2021/02/26
就学奨励費・特別支援教育就学奨励費の申請のご案内
令和3年度の4月から受給対象となる申請期間は、3月2日(火)〜4月10日(土)です。対象となる方はご確認ください。

(598KB)

2021/02/26
4年生スマホ・ケータイ人権教室
NTTドコモと法務局から講師の先生に来ていただきました。
ゲームや通話アプリをはじめとするインターネット上のトラブルや、スマホなどの使い方について話を聞きました。

内容について、児童はパンフレットを持ち帰っています。大変ためになる内容が具体的に載っています。今回をきっかけに、今一度、スマホや携帯電話、インターネットの利用について、ご家庭で話題にしてみてください。

241-1.jpg241-2.jpg241-3.jpg

2021/02/26
6年生総合的な学習の時間「仕事に生きる」
唐崎小学校コミュニティスクール地域協働活動のひとつの取組である6年生の総合的な学習の時間の「仕事に生きる」の学習を行いました。
この学習は、卒業を前にした6年生が「仕事」をキーワードにこれまでの自分をふり返るとともに自分のこれからの生き方や在り方を考えるという内容で、学区内にある事業所や施設で働いておられる11名の方(銀行員・美容師・測量士・送電線工事業・パティシエ・保育士・公務員・警察官・学芸員・病院関係・飲食関係)に学校に来ていただき、お話をうかがいました。
熱心にメモをとったり、うなずきながら聞いたり、進んで質問したりなど、真剣に話を聞いていました。
仕事をされている上でのやりがいや生きがい、大切にされていることなどのお話が自分の今後の生活、生き方について考えるきっかけになればと思います。
お世話になった講師の皆様ほんとうにありがとうございました。

240-1.jpg240-2.jpg240-3.jpg

2021/02/22
タブレットが届きました
国のGIGAスクール構想による学校現場のICT環境整備がものすごいスピードで進んでいます。
充電キャビネットの設置、高速配線工事、それに伴う機器の調整等々が着々と行われ、今日4年生から6年生が1人1台使用することになる端末が届きました。
本来なら数年かけて実現させることを、4月までに急ピッチで、全市的に進んでいます。
新型コロナウイルス感染症による春の一斉休校が、学校のICT化の追い風となっています。
今年から始まった新学習指導要領では、子供一人ひとりに合わせたていねいな指導が重視されていますが、1人1台端末やデジタル教科書はその中心的ツールとして位置付けられています。
今後はICTを活用しながらこれからの新しい教育の形を時間をかけてつくっていくことになります。ただ,これは答えがすぐに出るものではなく,試行錯誤を繰り返しながら子どもたちと共に生み出していくものになります。
子どもたちが将来社会に出るときにその成果が活かされることになるのだと思っています。
社会のICT化も進みました。オンライン会議、テレワーク等が当たり前になっています。デジタル化も急速に広がっています。完全にネット社会になりました。何でもネットでできます。
幼い頃、家の黒電話しかなかったことを考えると劇的な変化であり、進化です。

239-1.jpg239-2.jpg

2021/02/18
入学説明会ありがとうございました
来年度 入学される保護者の方を対象に、入学説明会を開かせていただきました。
本年度はコロナ禍のため、残念ながら新入児体験入学は中止させていただきました。
説明についても、感染防止のため2部制での説明をさせていただきました。
入学まで2ヶ月足らずとなりました。
4月からの入学をお待ちしています。

238-1.jpg

2021/02/16
唐崎中学校から出前授業が
6年生に中学校の授業の雰囲気を味わってもらおうと、中学校の先生方が出前授業に来てくださいました。
教科は、1組が「英語」、2組が「家庭」、3組が「数学」、4組が「体育」でした。

それぞれ、友だちと話し合って関わったり、協力したり、考えあったりする活動でした。
中学校の先生方ありがとうございました!

237-1.jpg237-2.jpg237-3.jpg

2021/02/08
職員玄関に春が・・・
PTAの「フラワーサークル」のみなさんが創られたハーバリウムの作品を職員玄関に飾らせていただきました。
透明感のあるオイルの中に美しい花が浮かんでいます。ボトルに光が当たるとより一層美しく、心が癒やされます。
ひとあし早く春がやってきたようです。
ご来校の際には是非ご覧ください。

236-1.jpg236-2.jpg

2021/02/08
厚生労働省からのお知らせ
厚生労働省のご案内より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金(3/31まで延長)」の保護者の方への周知をするよう協力依頼がありましたので、お知らせします。

申請窓口や必要書類等については、厚生労働省のHPをご確認ください。

なお、この件につきましてのご質問やお問い合わせ等につきましては、以下のコールセンターへお問い合わせください。


厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

○学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
0120−60−3999

(310KB) (324KB) (306KB)

2021/02/05
版画作品が
廊下に素敵な版画作品が並んでいます。
4年生の、初めて彫刻刀を使った作品です。
白と黒の対比が鮮やかです。

234-1.jpg234-2.jpg234-3.jpg

2021/01/28
支所に掲示していただいています(安全マップ)
唐崎支所2階に5年生が作成した安全マップを掲示していただいています。
支所にお立ち寄りの節に、是非ご覧ください。

233-1.jpg233-2.jpg233-3.jpg

2021/01/26
6年生スマホ・ケータイ人権講座
NTTドコモと法務局から講師の先生に来ていただきました。
ゲームや通話アプリをはじめとするインターネット上のトラブルや、スマホなどの使い方について話を聞きました。

@個人情報から個人が特定されるトラブル
Aネットで知り合った人とのトラブル
B友だちとのやり取りによるトラブル
Cスマホなどを使う際のルールやマナーについて

自分のことも、友だちのことも、同じように大切にしなければならないことを学びました。

最近よく利用される通話アプリでのやり取りについては、入力したらすぐ送信ということが多いですが、「相手はすぐに読んでいて、そこから相手の気持ちは動いている。気持ちが動く前に、自分の文章がそれでいいか読むことが大切。」というお話がありました。
文字だけのやり取りでは伝わりにくいことがあります。短い言葉ならなおのことです。このことを具体例を挙げて聞くことができ、しっかりと耳を傾けて聞き入る6年生の姿がありました。

便利なツールですが、使い方を誤ることのないようにして欲しいと思います。
これをきっかけに、今一度、スマホや携帯電話、インターネットの利用について、ご家庭で話題にしてみてください。

232-1.jpg

2021/01/22
4年総合学習
4年生の3学期の総合「地球ぽかぽか家族」をテーマに学習します。昨年に引き続きカナダ出身のゲストティーチャーをお迎えしました。写真を使って、カナダの学校生活や食べ物、行事などを教えていただきました。子どもたちは日本との違いに驚きながら一生懸命にメモをとっていました。

231-1.jpg231-2.jpg231-3.jpg

2021/01/21
代表委員会が開かれました。
3学期になって初めての代表委員会がありました。
3学期のテーマは「よりよい唐崎小学校へ」です。

1月の生活めあては「学校生活をふり返ろう」となっています。
学校生活の中で、できているところや、もっとがんばったらいいところを考え、
みんなで「よりよい唐崎小学校」にしていきたいと思います。

6年生の卒業が近づき始めました。
「6年生ってすごい」「6年生ありがとう」を伝える取り組みについても
提案がありました。
また、スマイルグランプリも予定されています。

実りのある3学期となりますように。

230-1.jpg230-2.jpg

2021/01/20
SDGsの学習(6年生)
滋賀県立大学の先生、大学院生のお二人をゲストティーチャーとしてお越しいただき、SDGsについての学習をしました。
SDGsは、地球を守ることですが、
世界、日本、滋賀県と関係があること、
過去、現在、未来と関係があること、
などを学びました。
また、買い物の場面でもSDGsと関わる行動ができ、普段の生活とも関係が深いことも学びました。
6年生は、卒業に向けて、これまでの学びをふり返ったり、これからの未来の自分のことを考えたりしますが、「SDGs」のいうキーワードを加えて、学びを深めていってくれることを期待しています。

229-1.jpg229-2.jpg229-3.jpg

2021/01/19
安全マップ(5年生)
唐崎支所の支所長に来ていただき、2地域の代表の子どもたちが2学期の「安全マップ」の取組を発表しました。
「防犯」「防災」「交通安全」という視点で、自分たちの住むこの唐崎の地域をよりよい街にしていくために考えたことを伝え、その後、学区全地域の安全マップを支所長に手渡しました。
支所長からは、「唐崎の街づくりに少しでも活かしていきます」「(マップは)唐崎市民センターに掲示させていただきます」との言葉をいただきました。
唐崎市民センターに行かれた際には、是非子どもたちの思いに触れていただければと思っています。

226-1.jpg226-2.jpg226-3.jpg

2021/01/15
作品展
滋賀県教育美術展に入選した絵画作品が職員室前の廊下に展示されています。
子どもたちの思いが作品から感じられ、力作揃いです。
コロナ禍の中、保護者の皆さまにはなかなかご覧いただけないのが残念ですが、子どもたちが持ち帰った作品を見ていただき、ほめてあげてください。

225-1.jpg225-2.jpg225-3.jpg

2021/01/14
持久走〜ペースランニング〜
コロナ禍の中、残念ながら今年度の大会は中止となりましたが、どの学年も体育科の学習で持久走に取り組んでいます。
長い距離を自分で決めたペースで無理のない速さで走りきり、少しずつペースアップしていくことを目標に取り組んでいます。
今日は5年生がチャレンジしていました。

224-1.jpg224-2.jpg224-3.jpg

2021/01/13
スクールカウンセラーによる心の学習(6年生)
6年生を対象にスクールカウンセラーによる心の学習を行いました。
テーマは上手な断り方です。
3つの断り方についてロールプレイをしたのち、断られた時の気持ちについて交流しました。
授業の終わりには、言われてうれしいと感じる言葉を見つけました。
自分に気づくことや言葉の大切さを学びました。

223-1.jpg223-2.jpg223-3.jpg

2021/01/08
避難訓練実施
 地震が起きたことを想定し避難訓練を実施しました。まずは緊急地震速報を聞いて、強い揺れが来る前に頭を低くして守る練習です。
 その後、火災が発生したと想定し、どう避難するかを放送を聞きながら考えました。自分の身を守るのは自分です。しっかり訓練できました。
 

222-1.jpg222-2.jpg222-3.jpg

2021/01/06
始業式
今日から3学期のスタートです。
感染予防のため放送での始業式でした。
1日1日を大切に1年の締めくくりにふさわしい学期にしましょう。

221-1.jpg221-2.jpg221-3.jpg

2021/01/04
新年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。

2021年、令和3年が始まりました。
みなさまにとって、今年1年がしあわせ多き年になりますようお祈り申し上げます。

新型コロナウイルス感染症は拡大傾向にあり、首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令される方向になりました。
県内でも感染者が増加しています。
今一度、健康管理の徹底、マスクの着用、手洗いの励行をお願いします。

また正しい情報をもとにし、偏見や差別、いじめを生み出さないよう、人権に配慮した言動を心がけていきましょう。

明けない夜はないと信じ、日々を大切に過ごしていきたいと思っています。

今年もよろしくお願いします。

220-1.jpg220-2.jpg

2020/12/25
2学期終業式
長かった2学期も今日で終わりです。
1校時には終業式がありました。
感染予防のため放送での実施でしたが、2学期の学びを振り返り、冬休みの過ごし方を確認する機会になりました。
代表児童の人達もすてきな発表をしてくれました。

219-1.jpg219-2.jpg219-3.jpg

2020/12/21
5年生 安全マップ
5年生は総合的な学習の時間で「安全マップ」に取り組んでいます。

この取組は、自分たちの住むこの唐崎の地域をよりよい街にしていくために、見つめ直し、提言するという内容です。5年生が各地域にフィールドワークに出かけ、調査したり、インタビューしたりし、活動を進めてきました。

唐崎小学校の5年生の学習として長く続いてきた「安全マップ」の取組ですが、今年はこれまでの「防犯」という視点だけでなく、「防災」や「交通安全」という新たな視点も取り入れました。

地域のマップに調べたことをまとめ、クラスのみんなに発表しました。

218-1.jpg218-2.jpg218-3.jpg

2020/12/18
3年生 洗濯板体験
3年生では、社会科の学習の一環として、昔の道具やくらしについて学習しています。

今週は、学級ごとに「洗濯板体験」を行いました。寒空の下、昔の家事の一つを体験することで、今の洗濯機の良さや洗濯板の良さ、昔の人の知恵や苦労について考えられました。

子どもたちの学習の振り返りを見ていると体験を伴う学習は、たくさんの学びがあったようです。

これを機に、「自分たちのくらし」や変化についてさらに興味を持ってくれたらと思います。

217-1.jpg217-2.jpg217-3.jpg

2020/12/17
雪が積もりました
朝からの積雪に子どもたちはおおはしゃぎです。
校門には可愛らしい雪だるまが並びました。

216-1.jpg

2020/12/15
4年生 百人一首 がんばってます
今シーズン初めての雪が舞いました。
寒い朝になりましたが、
4年生の教室では百人一首の熱い?戦いが繰り広げられていました。
上の句を聞いただけで札を取る子もいました。
今後ますます熱気を帯びてきそうで楽しみです。

215-1.jpg215-2.jpg

- Topics Board -