活動の様子

2024/11/12
2年生京都自主研修
校外学習実行委員会で「TEAM2年みんなで最高に楽しく安全第一な校外学習にしよう!」と準備を進め、今日2年生は、最高の天気に恵まれ、京都自主研修に行ってきました。研修行程には平安神宮か二条城のチェックポイントがあり、時間通りに全ての班が通過することができました。昼食もお弁当であったり、お店に入ったりと班で相談して食べていたようです。秋の京都は見所がたくさんあったと思いますが、クラスの仲間と自由に行動できたことが、何よりの思い出になったと思います。安全な行動を心がけ、全員が無事石山駅に戻ってきて本当に安心しました。この経験を生かして来年の修学旅行も楽しく成功させましょう。

83-1.jpg83-2.jpg83-3.jpg

2024/11/11
第2回民生委員・主任児童委員連絡協議会
今年度、第2回の民生委員・主任児童委員連絡協議会を開催しました。たくさんの委員の方にお越しいただき、2学期の取り組みの様子を紹介するとともに、授業も参観も実施しました。子ども達の学習に向かう姿や工夫を凝らした掲示物なども見ていただき、ありがたいご意見をたくさん頂戴しました。次回は3月の予定です。

82-1.jpg82-2.jpg82-3.jpg

2024/11/06
2年デートDV防止講座
昨年度に引き続き、四天王寺大学の上野淳子准教授にお越しいただき、デートDV防止講座を実施しました。具体的な場面を想定して、どのようなDV行為が起きるのか、それを防ぐためにどのような態度や返答をするのか、一人ひとりがしっかりと考えることができました。発表した友達の意見を聞きながら、場面に応じて自分なりの解決方法が出せるような練習がたくさんできました。

81-1.jpg81-2.jpg81-3.jpg

2024/11/05
大津市中学校駅伝競走大会
大津市中学校駅伝競走大会が希望ヶ丘文化公園競技場で開催されました。石山中からは、男子2チーム、女子2チームが出場しました。日差しのまぶしい快晴の中、まずは女子がスタートしました。初めて出場する1年生は少し緊張気味です。各区間は1人で走りきりますがチーム一丸となってゴールを目指し、順位が入れ替わるのも駅伝の魅力です。残念ながら県大会には進めませんでしたが、当日サポートに回った選手たちも、チームのために全体の志気を高めてくれました。大会に出場したことやチームのために努力をした経験はとても貴重なものです。石山中学校駅伝部のメンバーは次の目標に向かってスタートを切っているはずです。

80-1.jpg80-2.jpg80-3.jpg

2024/11/03
石山学区文化祭
石山学区文化祭が市民センターで開催され、技術科の1年生木工作品、家庭科の3年生絵本、美術科の1,2年生デッサンやデザイン画、美術部の平面作品のパネルを展示させてもらいました。学校でも、書写、短歌、音楽創作活動など、様々な文化的な活動に取り組んでいます。自分の思いや考えを表現し、想像力を働かせる教科を楽しみ、学びを深めていくことの大切さを、生徒の作品を見ながら改めて感じました。その他、保育園、幼稚園や小学校の作品、地域の方のサークル活動の作品や紹介も展示されており、心が豊かになる時間を過ごしました。

79-1.jpg79-2.jpg79-3.jpg

2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部5
最後の種目は綱引きです。圧倒的に強いクラスもありましたが、どちらが勝ったかわからない引き合いの勝負では、見ていても肩に力が入ってしまいます。それだけ緊迫した勝負が多く、力を出し切った後の喜びと悔しさが溢れていて、どちらにも温かい拍手が送られていました。保護者の皆様、来賓の皆様、応援ありがとうございました。生徒のみなさん、たくさんの感動をありがとう。

78-1.jpg78-2.jpg78-3.jpg

2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部4
午前中の競技が終わるとPTA執行部の方々がみんなに1本ずつ、ペットボトルの飲み物を配っていただきました。本日の給食は石山中おすすめカレーということで、パワーをためて午後の部へ、いざ出陣!午後の最初の競技は、部活対抗リレーです。どの部が勝つのか全く予想がつかない中、男女ともバスケットボール部が優勝しました。

77-1.jpg77-2.jpg77-3.jpg

2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部3
玉入れでは10個の軍手の束が入ると歓声が沸き、こんなに盛り上がる玉入れを見たのは初めてでした。午前最後の競技は全員リレーです。一人100mが基本ですが、何人かは80mのワープコースを走るので、順位の入れ替わりも多く目が離せない競技です。自分のクラスの仲間や縦割りのクラスを応援する姿も石山中の素晴らしいところです。

76-1.jpg76-2.jpg76-3.jpg

2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部2
満水リレー、ムカデリレー 二人三脚リレー(四人五脚)、障害物リレーの様子です。二人三脚やムカデリレーでは、びっくりするほど速いグループがいくつかありました。うまくいかずに前に進まないチームもゴールにたどりつくとみんな笑顔です。見ている人たちも一緒になって楽しむことができました。

75-1.jpg75-2.jpg75-3.jpg

2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部1
秋晴れの温かい日差しの中で、第24回石山フェスタ・スポーツの部が開催されました。開会式では体育委員長の選手宣誓、放送委員や用具係など、生徒も運営に携わり、与えられた役割を果たしています。最初の競技大縄跳びでは、みんなで声を出してタイミングが合ってくると回数も増え、40回跳んだクラスもありました。

74-1.jpg74-2.jpg74-3.jpg

- Topics Board -