2021 年 11 月
  1
2
3 4
5
6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20
21 22
23 24
25
26
27
28 29
30
       
前月 今月 翌月
2021年11月12日 記事
1年生人権学習

2021年11月12日(金)

 本校では3年間を見通した人権学習を進めています。1年生では、身の回りの差別や偏見に気づくということをテーマに、障がい者理解学習を中心に行っています。
 11月5日より6時間をかけて1年生は人権学習を行っています。5日の第1次は、資料「ちがいのちがい」を通して、「あってよい違い」と「あってはならない違い」について考えを深めました。そして、今日は視覚障害のある濱本氏に盲導犬と一緒にお越しいただき、講話をいただきました。徐々に視覚を失っていく経験を通して、つらかったことや盲導犬に支えられて元気に生きていくことの素晴らしさなど幾多の体験をお話しいただきました。生徒は多くの質問をし、濱本氏も真摯にお答えいただきました。「これまでの人生で一番幸せなことは何ですか?」という質問に対して、「盲導犬と一緒にヨーロッパ旅行に行けたこと」と本当にうれしそうに答えていただきました。直接お話を伺うことができ、生きた学習になったと思います。講話の後は、アイマスク体験を実際行いました。見えていることが当たり前の生活をしている私たちが、視力を失ったときの不自由さを体感する機会となりました。来週は、車いすバスケットボールの選手のみなさんにお越しいただく予定です。自分を大切にできる人は、他人も大切にできます。自分の人権とともに、周りの人の人権も意識してみましょう。 

- WebCalen -