2021 年 11 月
  1
2
3 4
5
6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20
21 22
23 24
25
26
27
28 29
30
       
前月 今月 翌月
2021年11月01日 記事
1、2年生合唱コンクール

2021年11月01日(月)

 今日から明日にかけて合唱コンクールが始まりました。当初は今日の6時間を使って実施する予定でしたが、午前中の方が集中力が高まるということもあり、今日1,2時間目に1年生、3,4時間目に2年生の合唱コンクールを行いました。
 私は審査委員長として合唱コンクールの採点を行いました。音楽科の先生から審査の観点を教えていただき、取り掛かりましたが、どのクラスも一生懸命歌っており、実に難しい審査となりました。歌っているときや鑑賞の態度は、どのクラスもほぼ減点はありません。ハーモニー、表現力、声量の項目も私には音楽の才能が乏しく、差をつけることが本当に難しかったです。私のほかに音楽科の教頭先生や2人の音楽の先生がおられるので、3人で厳正な判定をしていただけるものと思います。
 今年の合唱コンクールは、昨年度できなかったこともあり、1,2年生ともに初めての試みで、出来栄えを心配しましたが、2年前の映像も参考にしながら練習をしてきたこともあり、1年間のブランクを感じさせない素晴らしい内容でした。自分たちが選んだ合唱曲を何度となく歌ってきたのはもちろんですが、歌詞にも注目して感情移入ができていたクラスも数多くありました。表現力では強弱や手拍子、少人数で歌うところなど多彩でした。最もすごいと感じたのは、男声と女声のハーモニー。個々の声を尊重しながら、一緒に盛り上がる場面では、鳥肌が立つシーンもありました。集中した取り組みは2週間ほどでしたが、夏休み前から各学年ともに合唱委員会のメンバーを中心に計画的に進めてくれました。伴奏者、指揮者は夏休みにかなり練習をしてくれたことと思います。難しい合唱曲にも挑戦しているクラスもあり、大変な苦労があったことと思います。今日司会等の進行を担当してくれた合唱委員さん、お疲れさまでした。
 2学年が終了し、明日は3年生の出番です。最高学年としての誇りを見せつけてもらいたいと思います。合唱コンクールの結果は4日の文化祭のエンディングで発表されます。

- WebCalen -