2021 年 07 月
        1
2
3
4 5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月 今月 翌月
2021年07月 一覧
日吉台花のまちづくり草引き、夏季総体開始

2021年07月10日(土)

 今日は朝から日吉台花のまちづくりの一環で、団地入口花壇の草引き作業がありました。苗を植えるときは、ソフトテニス部女子部員が参加してくれましたが、今日から夏季総体が始まったので、私が代表して参加しました。サルビアやマリーゴールド、ベゴニアが見事に花をつけ、華やかになっていました。ただ、よく見ると最近の雨で雑草が花以外のスペースを覆っていました。幸い雨だったので大変作業はしやすかったです。
 作業後、今日から始まったソフトテニス部の応援に行きました。男子は、初戦から接戦だと顧問が話していましたが、生徒の頑張りで2試合を勝ち抜き決勝に進みました。決勝ではあと一歩で2位となりました。女子は第1シードで準決勝からの登場でしたが、接戦の末まさかの敗退となりました。個人戦での挽回を祈っています。
また、硬式テニスに出場した3年生女子が、ベスト8に入り、近畿大会出場第1号を決めました。

壮行会

2021年07月09日(金)

 今日は夏季総体に向けて、生徒会主催で壮行会が行われました。いつもなら、全校生が体育館に入って、各部の決意等を聞いていましたが、コロナ時代に入ってから、本校ではお得意の生中継による教室配信で実施しました。
 どの部もキャプテンが決意を自分の言葉で述べることができました。紙を見ながら話す人は人もいずに、全員がしっかり暗記して話せていました。「顧問の先生への感謝の気持ち」「一緒に頑張ってきた仲間との絆」「苦しい練習のおかげで心が強くなれた」「最後まで粘り強く戦い抜く」など素晴らしい決意の連続でした。キャプテン以外の3年生部員の整列の姿勢も立派でした。
 私からも激励のお話をしました。日吉の学校番号は、県内100以上ある中で「1番」。成績も一番を目指してほしいですが、大会に臨む姿勢、態度、マナーも一番でいこうという話をしました。
11年ぶりの県大会総合優勝を目指して、部員の心を一つにして頑張っていきましょう。

保護者会、頑張る部活動

2021年07月08日(木)

 昨日から保護者会に入りました。本年度から家庭訪問をなくしましたので、ゆっくり担任が保護者の方とお話しする最初の機会となります。部活動指導のことも考え、今回は7日間の日程を組んでいます。1学期の成績をご覧いただくことになりますが、学校での生活や家庭での生活についても交流できるとありがたいです。
 部活動は、市夏季総体が17日から始まりますが、コロナおよび熱中症の対策から早い部活動は10日から大会が始まります。今日はいくつかの部活動の様子を見に行きましたが、懇談で先生が不在の部活動もある中、生徒が主体的に練習に励んでおり、頼もしさを感じました。チームのみんなの力を信じて、大会までラストスパートかけてもらいたいです。

- WebCalen -