学校日記

2023/11/15
(11/15) 5年:消費量の変化
日本の農産物、水産物の消費量の変化から、なぜそうなったかを考え、対応策を提案します。

2958-1.jpg2958-2.jpg

2023/11/15
(11/15) 4年:メタモジ
総合。「メタモジ」を使って信楽を紹介する文を書きます。

2957-1.jpg2957-2.jpg

2023/11/15
(11/15) 4年:テスト直し
テストが返ってきました。しっかり復習します。

2956-1.jpg2956-2.jpg

2023/11/15
(11/15) ひまわり:学習の確認
5時間目の学習について、一人一人、確認していました。

2955-1.jpg

2023/11/15
11/15 ロング昼休みC
ロング昼休みの運動場

2954-1.jpg2954-2.jpg2954-3.jpg

2023/11/15
11/15 ロング昼休みB
ロング昼休み:運動場の様子

2953-1.jpg2953-2.jpg2953-3.jpg

2023/11/15
11/15 ロング昼休みA
昼休みの運動場

2952-1.jpg2952-2.jpg2952-3.jpg

2023/11/15
11/15 ロング昼休み@
毎週水曜日の昼休みは12:50〜13:35の45分間です。
運動場で遊ぶ子供たちの様子です。

2951-1.jpg2951-2.jpg2951-3.jpg

2023/11/15
(11/15) 1年:給食風景
毎週水曜日は「パン」の日です。

2950-1.jpg2950-2.jpg2950-3.jpg

2023/11/15
(11/15) 2年:給食の様子
給食をおいしくいただきました。

2949-1.jpg2949-2.jpg2949-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室F2
閉校式です。
取組、作品のできばえにお褒めのお言葉をいただきました。

2948-1.jpg2948-2.jpg2948-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室F
閉校式です。
取組、作品のできばえにお褒めのお言葉をいただきました。

2947-1.jpg2947-2.jpg2947-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室E2
素敵な作品になりました。

2946-1.jpg2946-2.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室E
素敵な作品になりました。

2945-1.jpg2945-2.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室D2
造園

石や草木の向きや位置を工夫しながら決めていきます。

2944-1.jpg2944-2.jpg2944-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室D
造園

寄せ植えをつくります。
まずは、土台の竹の切り分けから。

2943-1.jpg2943-2.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室C
畳づくり

小さな畳をつくります。

2942-1.jpg2942-2.jpg2942-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室B
花装飾
花の大きさ、色等により配置を決めていきます。

2941-1.jpg2941-2.jpg2941-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室A
板金
文字をかたどった銅板レリーフづくりです。

2940-1.jpg2940-2.jpg2940-3.jpg

2023/11/15
(11/15)6年ものづくり体験教室
県職業能力開発協会からものづくりマイスター様たちに来ていただき、ものづくりの魅力を感じる体験活動を行います。

開講式です。

2939-1.jpg2939-2.jpg2939-3.jpg

- Topics Board -