学校日記
2023/11/10
(11/10) 6年:「鳥獣戯画」を読む
国語科。「日本文化を発信しよう」の単元です。


2023/11/10
(11/10) 1年:音楽会に向けて
音楽会に向けて、体育館練習の様子です。


2023/11/10
(11/10) 2年:かん字まとめ
漢字のまとめプリントに取り組みました。



2023/11/10
(11/10) 3年:音楽会練習
体育館での練習の様子です。

2023/11/10
(11/10) 1年:はっぴょう
国語科「しらせたいな、見せたいな」発表会です。



2023/11/10
11/10 雨の中の登校
久しぶりの雨の中の登校です。
今日は、民生・児童委員のみなさんが立ってくださいました。



2023/11/09
(11/9) 1年:かぼちゃのつる
道徳。
かぼちゃはみんなの注意も聞かず、道を越えてつるを伸ばしていきました。
車が来たらたいへんです。
人の注意を聞いてがまんできた時のことを考えました。



2023/11/09
(11/9) 5年:毛筆「前進」
書写。毛筆で「前進」を書きました。



2023/11/09
(11/9) 4年:音楽会に向けて
体育館での練習の様子です。



2023/11/09
(11/9) 6年:ポーズを決めて
図画工作科。
芯材を使って、紙ねんどで表現します。力作ぞろいです。



2023/11/09
(11/9) 6年:外国語
ALTのジョンソン先生と英語の学習です。


2023/11/09
(11/9) 3年:分数
算数科。
1mの1/4の長さを四分の一メートルといい、1/4mと書きます。


2023/11/09
(11/9) 3年:すがたをかえる大豆
国語科「すがたをかえる大豆」
説明文教材です。


2023/11/09
(11/9) 2年:eライブラリ
eライブラリで算数の学習中です。



2023/11/09
(11/9) 5年:ティーボール
運動場でティーボールに取り組みました。



2023/11/09
(11/9) 2年:かけ算
身の周りのものをかけ算を使って数えました。


2023/11/09
(11/9) 1年:かん字
漢字学習の様子です。


2023/11/09
(11/9) 4年:総合
身近な自然環境を調べよう
おおつ環境フォーラムの方たちの出前授業です。
吾妻川中流域の生物を観察しました。



2023/11/08
「弘済会しが教育賞」をいただきました!
本校の校内研究が「学校部門 優良賞」に選ばれました。これからも子どもたちの学びを深めるため、授業改善に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました!


2023/11/08
(11/8) 2年:だいこんの観察
生活科で育てているダイコンが大きくなってきました。


