学校日記
2023/11/06
(11/6) 1年:なわとび
運動場での体育科学習の様子です。



2023/11/06
(11/6) 3年:安全なくらし
社会科「安全なくらし」
学校にある設備について調べています。



2023/11/06
(11/6) 4年:自然災害から守る
社会。自然災害から人々を守る活動について学びました。



2023/11/06
(11/6) 5年:物のとけ方
理科。水に溶けて見えなくなった食塩のゆくえは?



2023/11/06
(11/6) 6年:毛筆『立秋』
毛筆で「立秋」を書きました。



2023/11/06
(11/6) 2年:はばとび
運動場での体育科学習です。



2023/11/06
(11/6) 1年:おべんとうA
うれしそうに,おいしそうに食べていました。
お弁当のご準備、ありがとうございました!


2023/11/06
(11/6) 1年:おべんとう@
1年生はお弁当です。校外学習の予備日となっていた関係です。
とてもうれしそうに食べていました。
お弁当の準備、ありがとうございました。


2023/11/06
(11/6) 3年:安全なくらし
社会科。中央小学校にも非常放送設備があります。
職員室に見学に来て教頭先生から説明してもらいました。



2023/11/06
(11/6) 5年:合奏
音楽会に向けての取組です。



2023/11/06
(11/6) 4年:空気の体積
理科。空気の体積は温度の変化によってどのように変わるのでしょう。



2023/11/06
(11/6) 2年:京都市どうぶつ園
明日は2年生の校外学習です。京都市動物園に出かけます。
※2年生の校外学習は10日(金)に延期となりました。



2023/11/06
(11/6) 1年:しらせたいな、見せたいな
国語科。学校で見つけたものを、おうちの人に知らせます。
読む人によくわかるように書きます。



2023/11/06
(11/6) 6年:ティーボール
野球型の球技に取り組んでいます。


2023/11/06
(11/6) 3年:ローマ字
国語科。ローマ字の「y」,「g」のかき方を確認していました。


2023/11/02
11/2 修学旅行2日目22
到着式を行いました。
これで修学旅行が終了です。
たいへん良い修学旅行であったと思います。出発式で確認したとおり、中央小3つの約束をいつも意識した行動ぶりでした。さすが中央小学校の最高学年!
保護者のみなさんのご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。


2023/11/02
11/2 修学旅行2日目21
14:45予定通り、バスにて帰路につきました。



2023/11/02
11/2 修学旅行2日目20



2023/11/02
11/2 修学旅行2日目19



2023/11/02
11/2 修学旅行2日目18


