瀬田っ子日記
2024/10/26
5年生フローティングスクール32(4組5組6組)
昼食は、お待ちかねの名物『うみのこカレー』です。このカツカレー、数年前にとあるコンビニとコラボして商品化されたこともありました。毎年、カレーのおかわりはできますが、カツのおかわりはできません…
2024/10/26
5年生フローティングスクール31(4組5組6組)
沖の白石の展望です。この白石、目に見えている部分は約10m、水深部分は80mあるそうです。ということは、陸上でいうと90mの尖った岩ということになります。
2024/10/26
番外編5年生フローティングスクール30(4組5組6組)
出港直前に、なんと、バス(魚ではなく車の方)がそのまま琵琶湖へ…実は、水陸両用の観光バスだったのです。初めての光景にみんなで歓声をあげてしまいました。
2024/10/26
5年生フローティングスクール28(4組5組6組)
D衛星地図十畳ほどの滋賀県の衛星地図から、瀬田小や長浜港を探しています。かなりの精密さがあって、『おれんち、ここや!』と自宅を探し当てた人もいました。
2024/10/26
5年生フローティングスクール27(4組5組6組)
B魚の観察バスとギルの外来種とモロコとふなの在来種を観察しました。触れる系の水槽もあって、ギルに直接触れることもできました。ぬるぬるしてたそうです…
2024/10/26
5年生フローティングスクール24(4組5組6組)
顕微鏡でプランクトンを観察しています。タブレットや電子顕微鏡も駆使して、たくさんのプランクトンを見つけました。琵琶湖の固有種ビワクンショウモも見れました。
2024/10/26
番外編5年生フローティングスクール23(4組5組6組)
先ほど長浜港から、お隣の船が出航しました。竹生島行きの観光船だそうです。観光シーズン、満員満席でした!子どもたちが手を振ったら、振り返してくれはりました。
























