瀬田っ子日記

2024/10/25
5年生フローティングスクール12(4組5組6組)
長浜タウンウォークラリー、続いて『長浜鉄道スクエア』です。ここは、現存する日本最古の鉄道駅舎です。中には、本物のD-51や鉄道模型HOゲージなど、ワクワクが止まらない施設です。残念ながら、今回入館できるのは、子どもたちだけなので外観だけ…

188-1.jpg188-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール10(4組5組6組)
長浜タウンウォークラリーです。長浜駅前の『出逢いの像』前です。後ろは、秀吉と三成です。長浜の象徴ですね。

187-1.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール9(4組5組6組)
1日目のビックイベント『長浜タウンウォークラリー』が始まりました。長浜城歴史博物館や豊国神社、鉄道スクエアなどに向かいます。

186-1.jpg186-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール8(4組5組6組)
船内を見学しています。
地上4階、地下1階のうみのこを探検します。普段は入れない『船長室』も見学しました。『かっこいい!』と歓声もあがっていました。

185-1.jpg185-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール7(4組5組6組)
昼食の時間です。
メニューは、卵焼き、焼ます、子鮎、ゴリ豆、しじみのお汁です。食べ慣れないおかずもあったようですが、たくさんの子どもたちがおかわりしてました。
ごちそうさまでした。

184-1.jpg184-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール6(4組5組6組)
避難訓練です。万が一に備えての訓練です。
しゃべることなく、落ち着いて行動できました。

183-1.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール5(4組5組6組)
琵琶湖大橋の下をくぐります。
なかなか圧巻です!
煙突が当たりそうなくらいです。

182-1.jpg182-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール4(4組5組6組)
南湖展望です。奥には堅田の街並みが見えています。

181-1.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール3(4組5組6組)
最初は開校式です。
大石小学校の友だちと交流が始まります。
ちょっと緊張気味かな…

180-1.jpg180-2.jpg180-3.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール2(4組5組6組)
いよいよ10時00分出港です。
では、行ってきます!

179-1.jpg179-2.jpg

- Topics Board -